冬自慢 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 間引きをすっかり忘れていたところがあった(^^; 現在直径3センチくらい。大根部分も食べられなくはない。味噌汁に入れて食べた。 2017-10-26 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 味づくりは葉が旺盛で丈夫なので、それほど被害はありませんでした。収穫期でもあるので、葉が多少折れたところでほぼ心配なし。 冬自慢の方は小葉なので、葉が折れると心配です。立性でもあるので、一部が風に揉まれてきれいにぽきぽき折れている株がありました。今後肥大に影響しそうです。 2017-10-24 いいね! コメント Kanekuraさん |
![]() |
![]() 初収穫したばかりですが、穫れ出すと需要も増えます。 4本+虫食い1本収穫しました。太いもので8.5cm。 味づくりは太く短い、そんな印象の品種。 彼らは貰われていく予定。 先日収穫した初物はふろふき大根にしました。 評判通り身やせしない大根で、出来上がきれいで好印象。 煮崩れしにくい味も染みやすい大根だそうで、味づくりは煮物で活躍しそう... 2017-10-22 いいね! コメント Kanekuraさん |
![]() |
![]() 入り用になったため、日数的には少し早いですが味づくり大根を2本収穫しました。 それぞれ根長30cm 、25cm。太さは7.6cm、7.1cmです。 肌もきれいで真っ直ぐな2本が収穫できました。 去年程の長雨ではないのと、1条植えにした成果か白サビもありません。 当初は食害で葉をかなり食べられましたが、収穫した物はハモグリバエが少し見えるていどで... 2017-10-20 いいね! コメント Kanekuraさん |
![]() |
![]() カブの肥大が始まったところ。 先週間引きしたのを無理やり植えつけた株は、外葉が枯れていたが活着していた。 2017-10-20 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 時なしカブやサラダカブ、スワンが3~4センチに肥大したので間引き収穫。 まだカブ本体より葉の方がメインで消費している。 まだ寒さには当たっていないが、サラダカブはすでに甘くなっていた。 2017-10-20 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 一番左の大根が、黒い虫たべられました。 葉っぱの長さは、22センチのびました。 2017-10-11 いいね! コメント saibaikirokuさん |
![]() |
![]() 現在25センチほど。 こんなになるまで間引きもせずに、放置してしまった・・・ 葉は他の間引き菜があふれかえっており、うちでは需要がないので、ダメもとで移植。 抜いてすぐしおしおにしなびてしまったが、しっかりと土を押さえておいたので大丈夫か・・・?実験。 2017-10-10 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 他の種類より2瞬間ほど遅らせて播いた冬自慢が、雑草に負けずにぐんぐん育っている。 ひと穴に2,3本生えているのだが、なかなか手が回らずに、間引きが今日になてしまった。 毛が少なくて、柔らかく美味しそう・・・ 2017-10-10 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 順調に生育していると思います。 今年もダイコンサルハムシがかなり発生しているので アルバリン顆粒水溶剤を1000倍希釈の上散布しました。 収穫まではまだまだありますので、そのまま見守ります。 2017-10-10 いいね! コメント ぞえさん |
medeininakaさん 2017-10-21 08:54:12
いい大根だ!