栽培記録 PlantsNote 千葉半立ち落花生 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 千葉半立ち落花生

千葉半立ち落花生 のタイムライン カテゴリ 

鳥に食われた?
いくつか鳥に食われた模様。 いま発芽しているのは5本。 植え付けはまだ先に。
2019-05-06  いいね!  コメント masa50さん 
発芽
種を植えてから19日、ようやく発芽。 いくつかポットの中でふやけて駄目になったものもあるけど、9つになりそう。 畑への定植はまだ先。
2019-05-02  いいね!  コメント masa50さん 
14日目
頑張れもう少し。 発芽しそうなのはでも10個のうち3個だけ。 追加しようかな。
2019-04-27  いいね!  コメント masa50さん 
発芽近い
種が浮き上がってき。 発芽が近いと思う。
2019-04-20  いいね!  コメント masa50さん 
ポットに種まき
種が20粒なので、二粒ずつポットに埋めた。 尖っている方を下にするのが正解らしいけど、どっちがどっちだかよく分からないので横向きにした。 カラスに見つかった模様。空で騒いでいるヤツがいる。
2019-04-13  いいね!  コメント masa50さん 
準備
初めての落花生に挑戦。 種は20粒あったので、ポットに2粒ずつ蒔いてみる。 苗が育ったら庭の畑に植える。
2019-04-13  いいね!  コメント masa50さん 
栽培終了
全部掘り起こしました。 そして収穫量はイマイチな感じに思えました。 サカタの相談室に状況を聞こうと、お電話しました。 まず失敗の一点目で、幅が90無い畝に二列で栽培したこと。 これにより、隣の畝との間の畝間にまで広がってしまい そのままにしてればよかったのですが、畝間の物は 全て抜き取ってしまったので、そこで大きく数...
2018-11-12  いいね!  コメント ぞえさん 
  • minetyanさん 2018-11-12 15:49:31

    私も同じサカタの落花生、今年初めて栽培しました。
    味は甘みがあっておいしいかったです。畝幅も90cmで一列植えでしたが、同じ栽培の仕方、場所で育てた他の品種に比べて、断然収穫量は少かったです。

  • ぞえさん 2018-11-12 16:11:48

    minetyanさま>
    はじめまして。コメントありがとうございます。
    今年は初めての落花生の栽培でしたが、そうですか…
    収穫量は少な目やったんですね。
    一度minetyanさまのノートも拝見しにお伺いします。
    参考にさせて頂きたいと思います。

  • うーたんさん 2018-11-13 13:40:21

    ノート早々終了されてたんですね。
    皆さんの参考になると思いますよ。
    私も土寄せしなかったこと、あほ程畝を高くして幅は狭かったこと、水やりすぎたこと、いろいろ反省点ありです。
    来年も一緒に頑張りましょう!!

  • ぞえさん 2018-11-13 14:48:35

    うーたんさま>
    来年はおおまさり頑張ります!
    私の失敗は収穫時期にもあるそうで、花は収穫期を迎えても
    咲き続けるらしく、それに合わせてたら結局採り遅れって事でも
    あったそうなので。とにかく来年に向けて頑張ろうと元気が出ました。

試し掘り
落花生の収穫時期が判らないまま、今に至っています。 葉もだいぶ枯れ始めてるので、掘ってみました。 期待していたほどの出来では無いなぁ… 皆さんどんだけ採れてるんやろう??? 小さいのも多いし、大きいのは数で言えば3~4割。 こんな出来ではちょっとこの先期待薄…(汗)
2018-11-12  いいね!  コメント ぞえさん 
観察
葉の色がようやく落ちてきた。 紅葉の季節ですね。 次の休みにでも試し掘りしてみようかな?
2018-11-08  いいね!  コメント ぞえさん 
209日目で落花生を収穫して終了
落花生千葉半立ちを収穫しました。 引き抜く時はドキドキでしたが、なんだか手ごたえ無くすっぽり抜けたw 育っていない豆も多くて貧弱な感じでしたが、一応プランタで収穫に成功しました! 後で塩茹でにしてもらおうと思います。 プランタで落花生をやるには、かなり大きめのプランタが必要になるのと、やはり日当たりたっぷりな場所が必要だな~と思...
2018-11-03  いいね!  コメント まさきさん 
  • ひでぼんさん 2018-11-03 12:30:07

    無事に収穫できて良かったですね~。
    落花生、美味しそう~。

  • 大きな柿さん 2018-11-03 19:44:40

    採れたての茹でピーナツ美味しいですね。
    私はだ~い好き!

  • まさきさん 2018-11-03 22:09:37

    ありがとうございます。
    初めて落花生の塩茹で食べましたが、なかなか美味しかったです。
    息子と一緒に食べたら一瞬で無くなりましたw

  • うーたんさん 2018-11-03 23:46:55

    発泡もたくさん土が入るしおすすめですよ。

  • ひでぼんさん 2018-11-04 09:38:50

    子供さんが、むさぼるように食べるのを見ると幸せを感じますよね~。
    今日NHKの野菜の時間で落花生を収穫していましたが、一株からめっちゃ採れるのですね。(ノ゚ο゚)ノ
    来年は絶対播こう!と思いました。

  • まさきさん 2018-11-04 10:05:26

    落花生は畑とか広い土がある人向けかなと思いましたw

    容器での栽培は可能だけど、収穫量が容器サイズに依存しすぎるので、地上部に実るトマトとかの野菜に比べるとかなり苦しい感じですね。

    ひでぼんちの庭は土だし、日当たりさえ良ければイケるかも?

  • ひでぼんさん 2018-11-04 10:10:12

    ありがとうございます。
    庭植えで広いスペースは取れませんが、2~3個くらい植えてみたいと思います。
    好評だった枝豆も植える予定だし、ますます場所に悩みそうです。

千葉半立ち落花生 の品種一覧