栽培記録 PlantsNote 千葉半立ち落花生 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 千葉半立ち落花生

千葉半立ち落花生 のタイムライン カテゴリ 

観察
収穫時期が判らない…(汗) どうなったら収穫してもエエんやろ? 誰か教えて~~(汗)
2018-09-18  いいね!  コメント ぞえさん 
  • うーたんさん 2018-09-18 23:58:09

    うーたんは葉や茎が少し黄色くなったら試しどりをしてみます。
    うちは去年今頃試しどりをしていたけど、今年は去年より10日ほど種まきが遅かったので、今月末くらいに試しどりをしようかと思っています。
    去年はおいしいので次々収穫しちゃったけど、最後の方に収穫したのが未熟な豆も少なくて美味しかったので、今年は焦らないようにと今から自分に言い聞かせています(笑)

  • ぞえさん 2018-09-19 23:24:14

    うーたんさま〉
    なるほど。私もうーたんに合わせてみよかな?もう少し辛抱してみます。楽しみやわぁ〜

  • うーたんさん 2018-09-20 09:17:35

    メッチャ楽しみだよね。
    ゆで落花生、普通の鍋でもできるけど、圧力鍋の方がホコホコだったよ。

  • ぞえさん 2018-09-20 12:23:15

    うーたんさま>
    ゆで落花生!!!夢にまで見たヤツです。
    楽しみやなぁ~~楽しみやなぁ~~

③追肥
追肥(化成肥料をひとつまみ)
2018-09-17  いいね!  コメント てるさんさん 
収穫終了
葉があまりにも黄色くパリパリとなっていて、 見ていると気落ちするので、もう1株も収穫することに。 こちらの株の方が莢が沢山ついていたのですが、 やはり莢の中は空っぽでした。 大失敗です。
2018-09-15  いいね!  コメント うにのともだちさん 
160日目の落花生
落花生千葉半立ちの160日目を記録。 みちみちで隙間のないプランタです。 落花生は1株でも大型プランタが必要なサイズに育つと分かりました。
2018-09-15  いいね!  コメント まさきさん 
  • 紫の女王さん 2018-09-15 11:36:28

    土の中にはどれくらい落花生あるんですかね
    ワクワクします。

  • まさきさん 2018-09-15 17:46:52

    花は咲いても落花できない場所ばかりですから。。
    お試し栽培ということで収穫量にはあまり期待してません。

試しに1株収穫
ここ最近、葉がシワシワで元気がないし、 開花して85日以上経過したので、 試しに1株収穫してみた。 結果、まだまだ小さい莢が多く、 食べられそうな莢は8個くらい。 しかも、とても軽い。 塩ゆでにして食べようと莢を割ると、 ピーナッツとは言い難い豆状のものが3個ほどで、空っぽ。 1個も食べることができなかった。 大失敗です。
2018-09-13  いいね!  コメント うにのともだちさん 
150日目の落花生
落花生千葉半立ちの150日目を記録。 針金でプランター内に固定してきましたが、みっちりで隙間がありません。 密植を超えて、葉っぱの塊みたいになってますw
2018-09-05  いいね!  コメント まさきさん 
  • 紫の女王さん 2018-09-08 15:04:41

    ホントにこの下にあの実が付くって想像出来ないです。実も満員電車並みに付くといいですよね。

  • まさきさん 2018-09-08 18:14:33

    葉っぱはミチミチなんですが、花が落下して土へ潜るスペースが確保できてないので、収穫量はあまり期待してません。。

    コレもダメもと、物は試しの精神でかなり無茶な挑戦してますw

②追肥・土寄せ
・追肥(有機化成肥料) ・土寄せ
2018-08-26  いいね!  コメント てるさんさん 
140日目の落花生
落花生千葉半立ちの140日目を記録。 針金でプランター内に固定されてからはもうもさもさです。 このプランターでは渦巻かせても溢れまくり、もう花の落下地点を確保できませんw
2018-08-26  いいね!  コメント まさきさん 
131日日目の落花生
落花生千葉半立ちの131日目を記録。 帰省で1日遅れの記録。 うーたんアドバイスに従って、ピン代わりに針金でプランター内の地面に固定してやりました。 なかなかいい感じで、このサイズのプランターでも実れそうな気がしてきました。
2018-08-17  いいね!  コメント まさきさん 
  • usagi0311さん 2018-08-17 20:48:49

    工夫次第でプランターでも出来るんですね。

  • うーたんさん 2018-08-17 21:33:18

    こんなかんじでTVでやってました。
    きっと秋にはバッチリ!

  • まさきさん 2018-08-18 00:03:43

    まだ安心出来ませんが、かなり希望は持てるようになりましたw

    アドバイスありがとうございましたw

120日目の落花生
落花生千葉半立ちの120日目を記録。 花は咲くもののうまく落下できてない様子。 このサイズのプランターでは無理だったかも。
2018-08-06  いいね!  コメント まさきさん 
  • うーたんさん 2018-08-06 15:08:47

    TVでは伸びた枝をプランター内にU字ピンで押さえていました。

  • 葡萄のお酒さん 2018-08-06 22:04:50

    昨年、落花生をプランターで栽培しましたが、これくらいのプランターでした。さらに、サツマイモと混植していましたが、落花生もサツマイモも満足な収穫となりました。
    落花生は、黄色い花がしぼんだ後に、付け根から子房柄という茶色や赤紫色のつまようじみたいなものが伸びてきて、それが土の中に潜っていきます。そして土の中で先端が膨らみ、落花生ができます。

  • まさきさん 2018-08-07 09:11:44

    このくらいのプランターでも十分収穫が見込めるとは、やる気が出てきましたw

    ピンで留めてプランター内に固定するのも試してみます。

    アドバイスありがとうございます。

千葉半立ち落花生 の品種一覧