千葉半立ち落花生 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() もう花をつけたものもいる。以前のに比べて発芽率も良いし、立性が強い気がする。 2018-06-23 いいね! コメント nikaido0209さん |
![]() |
![]() 花が次々に咲いているので、土を足した。 培養土にマグァンプKを小さじ1程度、 苦土石灰を小さじ1程度混ぜ合わせた。 花は咲けども、つるが土に潜り込まない。 2018-06-21 いいね! コメント うにのともだちさん |
![]() |
![]() もう1つの苗も開花。 先に咲いた花はしぼんでいた。 2018-06-20 いいね! コメント うにのともだちさん |
![]() |
![]() 朝、確認すると1つの苗に小さく黄色い花が2つ咲いている。 成長が思わしくなかったので、開花したことにビックリした。 未だに生育状態が悪いので、 液肥を与えてみることに。 2018-06-20 いいね! コメント うにのともだちさん |
![]() |
![]() 植えつけ後、生育状態が悪い。 あまり成長していないように見える。 2つの苗の葉に、所々、小さく白い斑点があり、 茶色く枯れたようになっている。 とりあえず、枯れた葉は取り除くことに。 プランターを南側の庭に置いていたが、 木が茂ってきて日当たりが悪くなったので、 北東側の庭のタイル上に小レンガを置いて、 その上にプランターを設置しな... 2018-06-20 いいね! コメント うにのともだちさん |
![]() |
![]() 気温も上がり、苗も大きくなってきたので、 プランターへ植えつけ。 幸いにも全部のポットで発芽したので、 5つのうち2つはプランターへ、 残り3つは父へ渡して畑で育てることに。 ポットの下から根が出ていた( _ ) 植えつけが遅かったかもしれない。 2018-06-20 いいね! コメント うにのともだちさん |
![]() |
![]() 初めての落花生栽培です。 シルバー色の3号ポットへ種まき。 1ポットに3個ずつ、失敗を考えて5ポット作成。 種が鳥に食べられないようにポットをネットで保護。 2018-06-20 いいね! コメント うにのともだちさん |
![]() |
![]() 落花生千葉半立ちの70日目を記録。 う~ん、これは失敗かも。 このまま様子見します。 2018-06-17 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 毎年恒例の千葉半立。 まだ2ヶ所だけど発芽始まったよ。 2018-06-13 いいね! コメント ナメクジ伯爵さん |
![]() |
![]() 落花生千葉半立ちの60日目を記録。 成長しているのか分からない程度の変化です。 う~ん、病気か? 培地との相性か? わかりません。 2018-06-07 いいね! コメント まさきさん |