千葉半立ち落花生 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 落花生千葉半立ちの20日目を記録。 なかなか芽が出ずになんども掘り起こしたりしてた落花生もようやく発芽してきてます。 あまりにも遅いので10日以上遅れてヤシ培地におい蒔きしましたが、そちらも発芽してきてます。 セラミック培地はなんか培地として問題ありな印象。 ヤシ培地がいつも一番安定してる感じです。 2018-04-28 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() もっこりしてきたんでカラスよけの寒冷紗はずしてみた。 2018-04-27 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() タンパク質補給にピーナッツ! 茹でピーは採りたてでしか味わえない!! 狭い畑だと他のことやっちゃうとなかなか落花生はできなかったけど、 今年はどかーんと広いので落花生をやってみようと。 タネはアタリヤの千葉半立落花生、200円。 おっとー、半立ちかよー。( ´艸`) おおまさりにしたかったんだけどおおまさりはお高かっ... 2018-04-21 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 昨年、収穫して食べ残した落花生を植えてみました。種を地植えした事もありましたが、今回は鉢に植え付け、芽だしして挑戦したいと思います。 2018-04-11 いいね! コメント 平戸愛さん |
![]() |
![]() 落花生をセラミック培地に1粒づつ蒔いて開始。 当たり前の話ですが、袋から出した種はピーナッツなので美味しそうでした。 これで種を買ってまだ蒔いてない残りはミニ白菜のみ! 2018-04-08 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 収穫の写真撮るの忘れてしまった! 収穫終わって、石灰撒いて終わった写真1枚目(笑) 実家にお裾分けして塩茹でしとるの2枚目。 我が家で食べるため塩茹でしとるの3枚目(爆) 今回の収穫量は2.9Kgでした! 2畝、18株で5.5キロ弱、お裾分け分考えると収穫量は6キロは超えたと思いますわ。 オッチャン大満足ヽ(´▽`)/ 2017-11-12 いいね! コメント ナメクジ伯爵さん
|
![]() |
![]() 昨晩、洗って塩茹で用と乾燥用に分離したよ。茹でたのは美味しく頂きました(笑) いいですよねー旬の食べ物ですよね! で、天気が良かったので干しました。湿度が低いからずっと屋外で1週間半を予定してるよ。 1枚目の写真 昨晩洗い終わって分けたよ〜の図。 ザルにあるのが塩茹で分です。少し早いから、未熟果の割合が多いですなぁ 2枚目の写... 2017-11-05 いいね! コメント ナメクジ伯爵さん
|
![]() |
![]() キャベツの調子を見に行っただけなんだ。 そ〜したら落花生が病気の餌食ですわ! 雨ばかりだったもんな… オッチャンは悲しい。今までで最も酷い状態。 1枚目と2枚目の写真見て下さいな。褐斑病の成れの果て! 怖いよぉ〜、病気! 褐斑病なんて、き! ら! い!! 天候が恨めしいと思いつつ急遽、半分だけ掘り起こしてみると何と、以外... 2017-11-04 いいね! コメント ナメクジ伯爵さん |
![]() |
![]() 最初の種まきを失敗し、畑に直播してからの日数を差し引くと実質106日目。 出遅れてるんだよね。 昨日発見して対策した四つ足動物対策は今の所効果が出てる。これだけ頑丈にしたらしばらくは来ないでしょ! けどね、散らかされた部分を今日、マジマジと見て見たら病気が進んでるのが気になるんです。 表は大丈夫だけど中が進行してる。 そう、風通しの悪... 2017-10-09 いいね! コメント ナメクジ伯爵さん
|
![]() |
![]() 先週炒ったピーナッツをジップロックに保存します。 乾燥剤も一緒にいれておきます。 次は、落花生の栽培当初からやってみたかった自家製のピーナッツを燻製にしたいと思います。 2017-10-09 いいね! コメント hidefarmさん |
うーたんさん 2018-04-21 21:44:17
プロっぽい(^o^)v
Miyukiさん 2018-04-21 21:46:18
v(・∀・)v
庭でやってた頃は人目なんか気にしなかったけど、この畑は周りぐるっと家に囲まれていて、ただの畑なのになぜか人目を気にしたデザインを考えてしまう。ww