千葉半立ち落花生 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 落花生は全体が沈んだ感じになってきた。 いいね! 成長が穏やかになり栄養が豆に溜まってく過程に入った感じ。 気になるのは3枚目の写真。1枚の葉が枯れて隣の葉が変色してるよね。 病気が出始めたみたいだ。 雨が止んだら殺菌剤を散布する予定。 こうなるとカビ由来の病気は速いんだよ。気温が適度に下がって、雨のために中に湿気が溜まる。これ... 2017-09-17 いいね! コメント ナメクジ伯爵さん |
![]() |
![]() どうも、オッチャンです。 今日はミニトマトを抜いて、オクラを収穫、ナスの収穫と追肥、丸茄子を一部処分、秋野菜の準備として深耕と石灰撒き。生姜と人参に追肥… その野菜のページが無いって? 面倒だから作らなかったんだ(笑) だから自分の作業記録として文章に残してるんだな。ごめんちゃい。 で、落花生は順調だよ。隣の畝と完全に見分けがつかな... 2017-09-10 いいね! コメント ナメクジ伯爵さん |
![]() |
![]() 落花生の葉が黄色くなってきました。 収穫はまだだと思いますが気になります。 来週でははや過ぎるので再来週に試し掘りしてみようかと思います。 2017-09-10 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() 今日は涼しいねー。 オッチャンは昨日の暑い時間帯に畑にいたよ。午後から雨が降るって言うから午前中行ったら太陽の洗礼を受てきた。 今となっては植物には貴重な光量だからガマンだ(笑) 落花生は順調だから、しないはずだった土寄せをした。写真は作業前の状況で、土寄せした状態よりも、こうなってるから追加で作業しました的な記録が欲しかったんで... 2017-08-27 いいね! コメント ナメクジ伯爵さん |
![]() |
![]() 前回に比べもう横方向へは生長していないようです。 葉の色が一部黄色くなってきています。水不足でしょうか。 収穫まであと1カ月と少し、収穫するまでどんな状態かわからないのもスリルがあっていいですね。 2017-08-26 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() 前回は失敗に終わった落花生 今年は茹でて食べる量を採りたいな ( *・ω・)ノ バターナッツと安納芋の攻撃に負けるな! 2017-08-21 いいね! コメント けぶこさん |
![]() |
![]() 軽く作業するつもりが、写真だけ撮って蚊から逃げて来たオッチャンです(笑) 着いた途端に15匹以上が襲って来るんだよ(-.-;)y-~~~ 顔だろうと足だろうと御構いなし。 絶対に15匹以上いるだろ⁈ 状態の蚊って嫌だよ〜 オッチャンは昔にアブに食われて2年ほど後遺症出た。 医者で調べたら虫刺されに対するアレルギー反応が出てるって言われた... 2017-08-11 いいね! コメント ナメクジ伯爵さん |
![]() |
![]() 落花生が順調に生長しています。 株幅は隣の畝にまで広がろうとしています。 芽出しを失敗し一時どうなるか心配でしたが、今年も期待出来そうです。 収穫は10月初め、あと2ヶ月弱。 2017-08-11 いいね! コメント hidefarmさん |
![]() |
![]() 今日は1日中、畑にいたオッチャンです。 日焼けで顔が真っ赤っかになっちまっだ…。飲んだ水は約2リットル! 今晩は深〜い眠りに誘われるだろ〜な。 順調だよ。遅く植えた分を挽回したるぅ(笑) 中耕して野菜用油粕とヨウリンを撒いて土寄せしたよ。 2017-08-05 いいね! コメント ナメクジ伯爵さん |
![]() |
![]() 畑の作業と天気に忙しかったからね、今日は記録写真だけなんだ。 前回のヨトウムシ疑惑は落ち着いてる。違ったのかな? 株間も少なくなってきてるし順調に開花してるし… 一応ね、1回目の土寄せは しときました。軽〜くだけど(笑) 移植した方は開花してないし大幅に遅れるか期待できないかも。まぁ〜そう言うこともあるよね。 千葉半立の収穫目安... 2017-07-29 いいね! コメント ナメクジ伯爵さん |
どらちゃんさん 2017-08-11 07:52:45
ワサワサで裏山~♪
hidefarmさん 2017-08-11 07:59:02
手前の株は特にわさわさです。
オリーブさん 2017-08-11 09:41:58
フクロウさんが、畑を見張ってくれてるんですね?効果ありますか?
hidefarmさん 2017-08-11 09:48:59
今のところ被害はないので、フクロウの見張りは効いていると信じたい。
実はもう一羽トマトの畝で見張っています。
オリーブさん 2017-08-11 11:13:45
フクロウ監督、気になっております。
効果があるなら、うちにも来てもらおうと思ってまして。予算と検討します!
どらちゃんさん 2017-08-11 11:21:51
うちのナス畝にいたカエル監督、青枯れ病を見逃しました(T^T)
フクロウ監督の方が有能であろうと思います(笑)
オリーブさん 2017-08-11 11:25:27
どらちゃんさん
カエル監督、青枯れ病…そ、それは、責任重大な任務ですね…(笑)
ちなみに、カエル監督は、その…誰かを見張ってますか?マスコット的にお出迎え?
hidefarmさん 2017-08-11 11:58:19
うちには他に亀とコウモリがいます。
全てかみさんの趣味です。
オリーブさん 2017-08-11 12:03:40
亀カントクに、コウモリ監督‼︎
カエル監督も、かわいいな、みんな
(^◇^)
hidefarmさん 2017-08-11 12:17:21
そういえば、ブルーベリーやイチジクにはリアルな100均のヘビが絡まっていますよ。
さすがにこれは可愛くないです。
私も時々びっくりします。
どらちゃんさん 2017-08-11 13:06:15
カエル監督はこれです
http://plantsnote.jp/note/16884/347015/
ナスの青枯れ病を防げなかったので、その能力を疑問視され、今はそこらへんに放置です(T^T)
オリーブさん 2017-08-11 13:19:37
どらちゃんさん
そうでした!お母さまの!カエル監督でしたね!なんかなんか日記であったような…と、思ってました。広い心で見守ってくださってるんですよ(^◇^)
オリーブさん 2017-08-11 13:20:51
hidefarmさん
果樹は、ヘビなんですか?
うちもしよかな?
hidefarmさん 2017-08-11 13:24:23
今年、ヤマモモの木には5匹も絡ませました。
効果があったはわかりませんが、鳥の被害はありませんでした。
うーたんさん 2017-08-11 23:57:15
落花生順調に成長してますねぇ、うらやましいなぁ。
hidefarmさん 2017-08-12 06:49:32
菜園の土のベースが山砂なのがいいのかもしれません。
でも、すぐ固くなってしまうのが難点です。
うーたんさん 2017-08-12 14:44:33
落花生は砂だ砂ってダーリンも言ってました。
土によって育ち方も大きく違ってくるんですね。
hidefarmさん 2017-08-12 15:10:10
そうかもしれませんね。