千葉半立ち落花生 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 種蒔きから約2週間。発芽までは時間かかる方だな。 何にしろ、今までずっと引き継いできた豆じゃなく、購入したやつだから模索。 2016-06-01 いいね! コメント さおりさん |
![]() |
![]() 毎年受け継いできた落花生だが、去年の収穫量があまりに悪く、初めて種を買ってみた。 2016-05-18 いいね! コメント さおりさん |
![]() |
![]() トマトのコンパニオンプランツとして、落花生を栽培します。 株間は30センチくらいで、1穴あたり3粒ずつまきました。 鳥に食べられないように不織布をかけました、 2016-05-18 いいね! コメント Daizaburouさん |
![]() |
![]() 畑の準備が出来て無いのでポットに2粒蒔きました。 2016-04-27 いいね! コメント ちいた君さん |
![]() |
![]() どうみてもろくに実がついている感じがしない落花生。 まだ青い落花生がちょっと地面からのぞいているのでもう少し置いておくことにしました。 食べられそうなのを少しだけ収穫してゆで落花生にしました。 あまりに不作なので来年はやめようと思っていたのですが、おいしかったのでやっぱり来年も植えようかなぁ。 2015-11-07 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() 全て収獲しました! 小さい、あまり実が入っていませんでした。 2015-10-19 いいね! コメント よっちゃぐさん |
![]() |
![]() 先週試し掘りをする予定だったのですが、あいにくの雨天で中止。 最近になって葉が黄色っぽく枯れ始めてきたこともあって、本日全て収穫いたしました。 力任せに引っ張るとちぎれてしまう恐れがあるので、外側からスコップで少しづつ掘りあげました。 収穫後の扱いにはいろんな方法があるかとは思いますが、私の場合は直ぐに莢を切り離し、水でよく洗ってから笊に広げ... 2015-10-17 いいね! コメント ウルトラマリンさん |
![]() |
![]() 昨年より一か月以上遅い初収穫となりました>< 半分以上、食べられる状態まで成長していませんでした・・・ 何とか、来年の種だけは確保したい~ 2015-09-27 いいね! コメント よっちゃぐさん |
![]() |
![]() 近所の畑で落花生を作っているところが有って・・・ ずーっと気に成っていたんですが、黒マルチをしたままだったんです。 更にその上にネットを張っていました。 先日、収獲したていたので、、、 よ:黒マルチしたままで落花生育つんですか?(よ:よっちゃぐ) お:あ~?なにぃ?わしゃぁ耳がつんぼだで(お:おじいさん) よ:マルチ... 2015-08-31 いいね! コメント よっちゃぐさん |
![]() |
![]() もう3週間近く雨らしい雨が降ってません。 畑の土はカラカラに乾いて、地割れすら現れるほど。 そんな中でも、潅水など一切してないのに、この落花生は元気です。 でも水は欲しいよね・・・。 手前は、これまた乾燥に強い長ネギ。 2015-08-09 いいね! コメント ウルトラマリンさん |
みほみほさん 2015-11-07 14:17:00
本物の千葉の落花生だね!
ゆうさん 2015-11-07 15:15:03
ハイ!千葉産です(^^)
千葉産の落花生は高くて、なかなか買えないので貴重な4さやでした!
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-11-07 22:16:37
みほさんに先を越されてたwww