栽培記録 PlantsNote 千葉半立ち落花生 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 千葉半立ち落花生

千葉半立ち落花生 のタイムライン カテゴリ 

土の中の子房柄。。。
3日の子房柄のその後を知りたくて、土を掘ってみました。 結構伸びていますっ!!早いっ!! 土を掘られてラッカセイはビックリしたかも知れません(^^;) ま、これからも、時々掘るからよろしくね~。
2012-07-06  いいね!  コメント のんのんさん 
  • めんちゃぼさん 2012-07-06 15:15:46

    うちのバイブルにも載ってましたよ!落花生!!
    刈り入れたらしばらく根っこをだして乾燥させないといけないんですねぇ~。
    かぼちゃといい、落花生といいなかなかすぐには食べさせてくれないですねぇ。

  • のんのんさん 2012-07-06 15:23:06

    そうそう(^^)
    しかもラッカセイは栽培期間が長いし~。。。
    ちょっと早めの収穫で、「ゆでラッカセイ」とやらを食べてみたいのです。。。

突き刺し準備
ラッカセイの子房柄、突き刺し準備に入っています!! 1枝から、2つの子房柄が出てるものを発見!! 背丈は35cmを超えました。 せっかく土の中でラッカセイになるのに、コガネムシの幼虫に食べられては困るので、ネットを被せたまま育てていますが、そろそろもっと大きなネットに変えないと葉っぱが窮屈になるかも…(^^;) 昨日はナスにコガ...
2012-07-05  いいね!  コメント のんのんさん 
  • めんちゃぼさん 2012-07-05 15:53:27

    ネット・・・それがええ。それがええ。
    すごいなぁ~いつごろからあんな姿になっていくんやろ?
    楽しみですね

  • のんのんさん 2012-07-06 12:22:56

    最初に刺さったのがどうラッカセイになるか、土の中もたまに掘って観察レポートしまぁ~す(^^)

グサッ!!と・・・
ラッカセイの子房柄は成長が早いですっ! もう今日『グサッ!!』と土に刺さっておりました(^^) 他にももう一つ伸びてきてます(^^)
2012-07-03  いいね!  コメント のんのんさん 
  • marikafさん 2012-07-03 14:37:43

    落花生ってこんなふうになるんだ(@_@)
    初めて知りました

  • めんちゃぼさん 2012-07-03 14:41:30

    すごいっ!爪楊枝みたい。
    これがあの美味しい落花生の素なんですね。

  • のんのんさん 2012-07-03 15:05:08

    marikafさん…

    そうなんですよ~私も初めて育てるもんで、こんな物がラッカセイになるんだとは知りませんでした(^^;)

    ゆでラッカセイが食べたいっ!!

  • のんのんさん 2012-07-03 15:07:30

    めんちゃぼさん…

    そうホント太さもね、ちょうど爪楊枝くらい…。
    根っこか?って間違えるくらいです。(^^)

やっぱりこれだ!!
「子房柄」土の方へ昨日より伸びてきています!! やっぱりこれが「子房柄」だっ!! これが突き刺さって、落花生になるんだよねぇ~。(^^)
2012-07-02  いいね!  コメント のんのんさん 
これが「子房柄」??出始め??
今日は変な天気です。 朝は大雨、昼前から晴れたのは良いけれど、かなりの強風です。 晴れたので、1番最初の花の辺りに「子房柄」って言うものが無いか見たら、「これかな?」というものがあったので、とりあえず写真撮りました。 根のようなものが伸びています。たぶんこれだと思うんだけど…(^^;)今後も観察してみます。
2012-07-01  いいね!  コメント のんのんさん 
花が増えたよ。
落花生、あまり観察していませんが 次々花が咲いてるようです。 花が終わった後に『子房柄』っていうのが伸びて 土にもぐる所を撮影してみたいけど、 探してもそれらしいものが見当たらな~い(^^;)
2012-07-01  いいね!  コメント のんのんさん 
つぼみ?
落花生、少しづつ花が咲き始めています。つぼみを見たことが無いので、探したら…これがつぼみかなぁ~?(^^;)
2012-06-23  いいね!  コメント のんのんさん 
花が咲いた!!!
落花生、花が咲いていました!!(^^)黄色い小さな花ですっ!! 落花生はこの花がしぼんで『子房柄』っていう細い枝が伸びて、土にもぐるので、もぐりやすいように土寄せしました。 ふかふかの土の方がもぐりやすいと思って、ジャガイモ後の土で土寄せ。有機石灰も少々あげました。
2012-06-20  いいね!  コメント のんのんさん 
雨よけ・・・
本格的に梅雨入りで、昨日から大雨!! 他の野菜たちの上にはビニールの雨よけを張ったんだけど、落花生のある場所には雨があたるので、直接ビニールシートで雨よけ。 昨日の雨で、水遣りは充分だなっ。
2012-06-16  いいね!  コメント のんのんさん 
葉色が悪くなったので・・・
落花生、少し葉色が悪くなったので、化成肥料と万田アミノアルファの液肥をあげました。 落花生は乾燥気味がいいそうなので、ほとんどほったらかし…。 背丈は20cmを越えました。
2012-06-04  いいね!  コメント のんのんさん 

千葉半立ち落花生 の品種一覧