千葉半立ち落花生 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 千葉半立、qナッツ 、ディープブラックの開花を確認しました。あと三ヶ月くらいでしょうか。どのくらい取れるか楽しみですね。 2020-06-23 いいね! コメント 金角さん |
![]() |
![]() なんか成長が遅い よく見るとアリが巣を作ってナッツの部分を食べてしまっているようだ 2020-06-19 いいね! コメント えださん |
![]() |
![]() 今日移植しようと思った苗をカラス?に食べられてしまって蒔き直し。50粒 2020-06-14 いいね! コメント Keropyさん |
![]() |
![]() 植える場所がなかったのですが、イチゴを片付けたので残りの苗を植えました。一部はルートラップが足りなくなったのでプランターに植えました。あとは収穫まで水やりと追肥を行なっていきます。 2020-06-14 いいね! コメント 金角さん |
![]() |
![]() 今回一番楽しみの落花生 このまま大きくなれ 2020-06-13 いいね! コメント えださん |
![]() |
![]() 定植後の確認に来たらもう新芽を食われた・・・ ショックのあまり定植時の記録も撮り忘れてしまった 2020-06-13 いいね! コメント えださん |
![]() |
![]() マメ類は水のやりすぎで発芽不良になりやすいのは分かっていたが まさかこの時期に凍結になるとは思わなかった。 しっかりと保温できる環境を整えたい。 2020-06-12 いいね! コメント えださん |
![]() |
![]() 落花生 畝幅100 畝高10 株間30 マルチなし マメ科 大豆 インゲン エダマメ エンドウ ソラマメ ラッカセイ 連作障害あり 2~3年 相性悪い マメ科 pH 対応広い 播種時期 5月中~6月上 発芽地温 20℃前後 (15度未満では発芽不良が発生し、発芽に時間がかかると腐敗が生じる) 生育適温 15~25℃ 時系... 2020-06-12 いいね! コメント えださん |
![]() |
![]() イチゴを片付けた土に自家製ボカシ肥料と苦土石灰を混ぜてルートラップ25リットルに植え付けました。先行したQナッツは花が咲いています。 2020-06-06 いいね! コメント 金角さん |
![]() |
![]() なかなか成功しない落花生に挑戦。 2020-06-03 いいね! コメント Keropyさん |