栽培記録 PlantsNote 四川児菜(子持タカナ) タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 四川児菜(子持タカナ)

四川児菜(子持タカナ) のタイムライン カテゴリ 

大きくなってきているみたいです。
中心部に芽が着いてきたみたいです。 こんな感じで大きくなっていくのですね。 うーん、勉強になる。
2017-02-02  いいね!  コメント 風林火山さん 
変わりなし。
あまり変化無し。
2017-01-30  いいね!  コメント 風林火山さん 
試しに一株。
1週間前になるのですが、どんなふうに脇芽がくっついているのを知りたくて、 1株収穫してみました。 まだ小粒だったのですが、こんなふうについているのだなあ、と感心してしまいました。 アーサイは脇芽を食べるとのことだったのですが、 ザーサイみたいに皮を剥けば主茎も食べられそうです。 こちらはサーサイト違ってまだ薹が立っていません(笑)...
2017-01-22  いいね!  コメント 風林火山さん 
雪にも負けず。
雪の中に屹立するアーサイたち。 今週末に試しに1株収穫して芽がどうなっているか確認しようかな。
2017-01-13  いいね!  コメント 風林火山さん 
試しに収穫してみた。
葉っぱを食べてみたかったので、小さい2株を収穫してみた。 ごっつい茎がある葉っぱです。 どんな味がするんだろうか…。
2016-12-18  いいね!  コメント 風林火山さん 
  • 空飛ぶパンダさん 2016-12-18 20:15:46

    茎がたくましいのぉ^^。
    私は、高菜漬けでしか、見たことがないのです。

  • 風林火山さん 2016-12-19 15:25:59

    私も初めて見ます。
    ピリ辛かなあと想像して食べてみます。

こちらもシナシナ。
ザーサイよりしなしなになっている・゚・(ノД`)・゚・ 葉っぱ収穫に切り替えた方が良いのだろうか…。
2016-12-15  いいね!  コメント 風林火山さん 
地道に成長。
茎も太ってきました。 食べられる芽が出てくるのでしょうかねえ。 出てこなくても葉っぱを漬け物にすればいっか。
2016-12-11  いいね!  コメント 風林火山さん 
晩生ですな。
ザーサイより小さめのアーサイ。 収穫時期はザーサイより晩生で、春頃に収穫できるかな? というより、無事に育つのか? 最近、お父さんは心配になってきたよ( ;゚─゚)
2016-11-28  いいね!  コメント 風林火山さん 
出来た姿が想像できない。
隣のザーサイに比べてシオシオのアーサイ達。 アーサイって小さい芽がにょきにょきでてきて、 でてきた芽を食べるらしいです。 そんな気配は1ミリも無いんだけどなあ。 本当に4kgにもなるのかしら。 まあ、手抜き栽培をしているのは事実ですが(`・ω・´)
2016-11-17  いいね!  コメント 風林火山さん 
こちらも。
トンネル撤去しました。 ザーサイと比較すると少し元気のないアーサイ(^。^;) 肥料でもあげようかな。
2016-11-15  いいね!  コメント 風林火山さん