栽培記録 PlantsNote 大房 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 大房

大房 のタイムライン カテゴリ 

★琵琶全品種★
❶ジャンボ大房 ❷クイーン長崎 ❸田中
2021-04-04  いいね!  コメント ブレイクスルーさん 
この1年間成長しなかった。
新芽は出ている。
2020-11-03  いいね!  コメント ブレイクスルーさん 
この1年間
まるで成長せず。
2020-10-26  いいね!  コメント ブレイクスルーさん 
ビワ 田中
田中たなか 特徴  開花時期が遅い田中は幼果の寒害を受けることが少ないので、東日本で多く植えつけられている。果実が大きく見栄えするので、市場出荷向け。但し、食味は他品種より劣る。葉が大きく、樹勢が強いので、ビワ葉茶原料として人気がある。 ‘田中’ 樹勢は強く開張性。果重60〜70g程度。‘茂木’に次いで栽培が多い。完熟直前まで酸が多く、早ど...
2020-06-21  いいね!  コメント ブレイクスルーさん 
ビワ栽培
★ ビワ:田中は、家庭栽培向きの品種として人気があります。樹勢は強健で発育旺盛で直立性。果実は60~80gの豊産性。熟期は6月頃で、晩生の優良系品種です。 ◉根は弱酸性に適す。 日本ミツバチの冬の花として。 ★買うなら「大房」おおふさがいい。 大房:他品種とくらべて秀でる特徴は、収穫時期遅く、寒害に強いこと。酸味が少...
2020-02-23  いいね!  コメント ブレイクスルーさん 
抗癌作用の高いビワ
少し葉が出てきました。もうすこし大きくなったら葉を摘んで、日常的にビワの葉茶を楽しもうかと思っています。ありんこは癌よりアブラムシかな
2018-06-24  いいね!  コメント コマルさん 
新梢が出てくる
枝先に1,2本出てきた。ただいまのところ枝が6本、新梢9本。 一本ものはやけに太いので枝分かれするかもしれない。
2018-05-03  いいね!  コメント コマルさん 
新芽
昨年5本でた新梢の先と中心の本木に新梢が出始める。この新梢が伸びた頃に、横方向へ誘引かな
2018-04-21  いいね!  コメント コマルさん 
先端に新芽
先端から新芽が芽吹く
2018-04-21  いいね!  コメント コマルさん 
植え付け
植え付け
2018-04-21  いいね!  コメント コマルさん 

大房 の品種一覧