栽培記録 PlantsNote 大葉ニラ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 大葉ニラ

大葉ニラ のタイムライン カテゴリ 

サンタがニラをくれた\(^-^)/
いいこにしてたら ニラをもらった。 ありがとう♪来年もいっぱい食べます。 庭に植えたら 寒くて枯れそうなので とりあえずベランダに置いた。 春になったら 庭のニラと一緒に植えます。 ニラ食べちゃっていいかしら。 葉っぱつけて植えないと 光合成できないかしら。 根づくまで 待ってみようかな。
2020-12-25  いいね!  コメント tommy♪さん 
  • うーたんさん 2020-12-25 09:25:32

     ∧∧・゜             .☆
    (=‥=) ・゜ :*:。・゜:*:。・゜  ▲▲
    .○ ○   Merry X'mas。  ▲▲▲
     ゜゜  ・゜ :*:。・゜:*:。・゜  .^^||^^

  • tommy♪さん 2020-12-25 10:23:16



    (〃艸〃) merry christmas★★★

【観察】なかなか育たない。
こんにちは 桜屋ひむろです なかなか育たない。 にらは元気に育苗中です(。・ω・)ノ ある時期から全く生育しなくなり このまま枯れてしまうのかと思いましたが 温床を入れて数日足らずで少し大きくなりました。 やっぱり寒かったのね(^^;) ずいぶん生育が遅いんだな~ …と改めて栽培暦を確認してみたけど 定植...
2020-12-21  いいね!  コメント 桜屋ひむろさん 
  • chahiさん 2020-12-22 04:46:19

    育苗箱とセルトレイの間にセルトレイ用の培土を敷くと根が伸びて成長も良いですよ。温床育苗されていますから、培土をまいた後に水をまけば ほどなく地温も上がってきます。冬場の温床なんですが、自分の場合、ビニトンにして更に夜は、古くなった毛布などで温度を保っています。

  • 桜屋ひむろさん 2020-12-22 09:11:01

    なるほど‼︎
    それなら土量も増えますね_φ(・_・
    セルから根が出て絡まったりしませんかね⁇

    うちもビニトンにタオルケットを掛けてます。
    もう少し保温しないとですね(ー ー;)

  • chahiさん 2020-12-22 11:08:04

    逆に根を伸ばさないと大きくならないですし、玉ねぎも一本ネギもそうしていました。今まで失敗したことは、有りません。場合によってはセルトレイを土に埋めていました。あくまでも自分の場合です(^_^)

  • 桜屋ひむろさん 2020-12-22 13:55:58

    ありがとうございますφ(゚-゚=)

    長期育苗だとやっぱり何処かで
    根の生育が詰まりますね(ー ー;)
    なるべく土量を稼ぎたいので
    セル下に敷いてみます‼︎

    セルを地面に設置するやり方いいですね。
    寒い時期はどうしてますか⁇
    地面に置いてトンネルでしょうか⁇

  • chahiさん 2020-12-22 15:47:44

    写真を拝見してましたが、温床育苗されているようなのでこの時期あまり環境の変化をさせないように育苗ハウス内の空いているスペースにセルトレイが埋まるくらい堀りビニトンを掛ければよいと思います。我が家のネギは、ほどほど成長したのでビニトン無しで育苗しています。
    もう!温床スタートしたんですね。我が家は、約1坪の電熱温床なので電気代を考慮し、来年の3月よりナスからスタートします。

  • 桜屋ひむろさん 2020-12-22 16:32:52

    ありがとうございますφ(゚-゚=)

    ハウス内で地置きできるようにしてるんですね‼︎
    うちはハウスが小さくて
    地面が掘れないから暖かい時期だけかなぁ。
    上手いこと考えてみます\( •̀ω•́ )/

    そちらはこちらの比じゃない寒さですよね…(ー ー;)
    温床の温度上げるのも大変そう。

  • chahiさん 2020-12-22 16:56:18

    サーモを使用していない直結温床のために土の厚みで温度調整しますが、配線する前に40㎝以上掘り起こし断熱材を敷いています。そのために地中には、熱が逃げませんから当初にしっかりと散水しておけば半日くらいで地温が、30℃まで上がります。日中は、電源を落としています。徒長対策と節電です。

790日目の大葉にら
大葉にらの790日目を記録。 にらは室内退避させましたが、7号鉢から半分収穫しました。 室内の温度ならちゃんと復活する筈なので、冬の間も頑張ってもらいます。
2020-12-18  いいね!  コメント まさきさん 
今年最後のニラ餃子
今年最後のニラ餃子を作った。 1ヶ月ちょい前にニラをどっさりもらい 餃子を作ろうと 一握り残して 皮を買ってきたら ニラがもつ鍋に全部 使われてしまって 無くなっていた。 ・・・おいしいから いいけど。 その もつ鍋事件以来 ずっと冷蔵庫の中で固くなりつつある餃子の皮を 早く使ってしまわなくちゃ。 庭のニラだけじゃ量が足り...
2020-12-11  いいね!  コメント tommy♪さん 
  • うーたんさん 2020-12-11 23:24:55

    食べるスピードのほうが増えるより早いんだろうね。

  • tommy♪さん 2020-12-12 08:44:12

    そうかそうか!
    食べる組と増やす組と チーム分けして
    毎年交替制にすればいいんだ。

  • ぷっぷさん 2020-12-14 13:54:14

    うちも3年目の細ニラ 
    春に植え替えをして2鉢にしました
    (どんどん増えると思っていたが違うようだ…)

    ついでに残っていた種を全部ドバ蒔きしておいたので
    来年からはワサワサを採り放題の予定

    去年に続き うーたんさんの栽培法 牛さんうんこ山盛り作戦を実行します
    (うーさんのうんこではない!)

  • うーたんさん 2020-12-14 16:50:34

    もう速攻送ろうかと思ったのに(笑)

  • tommy♪さん 2020-12-14 20:06:58

    お隣のリビングの目の前だから
    うーちゃんのも モーちゃんのも 申し訳なくて乗せられないわ。

    鶏糞ペレットでも埋めて 抜いた草をかぶせましょう。
    春までしばらく冬眠ですね。

  • うーたんさん 2020-12-14 23:17:18

    うーたんのはイチゴの香りだよ(*´▽`*)

  • tommy♪さん 2020-12-15 06:34:52

    あら♡

780日目の大葉にら
大葉にらの780日目を記録。 プランタから半分収穫したので、今年のプランタ分はおしまい。 7号鉢もしっかり復活してるので、今年はあと一回収穫できそうです。
2020-12-08  いいね!  コメント まさきさん 
770日目の大葉にら
大葉にらの770日目を記録。 きれいに復活してたのでプランタから半分収穫。 日当たりのいいベランダに引っ越してから、かなり元気になってます。
2020-11-28  いいね!  コメント まさきさん 
760日目の大葉にら
大葉にらの760日目を記録。 だいぶ復活してきてるので収穫できそうですが、今回は見送り。 日当たりのいいベランダに引っ越してきたせいか、元気になってるかも。
2020-11-18  いいね!  コメント まさきさん 
750日目の大葉にら
大葉にらの750日目を記録。 元気に復活してるので7号鉢から丸ごと収穫しました。 今年収穫できるのは、これくらいで最後になりそうかな。
2020-11-08  いいね!  コメント まさきさん 
  • 紫の女王さん 2020-11-13 15:30:42



    相変わらず立派ねえ♪

    うちのはほったらかしにし過ぎて
    色も悪くて不味そうなの(>_<)

    食べる食べないは別として
    うちも全員刈るかなあ( ´~`)

  • まさきさん 2020-11-13 23:42:28

    そろそろニラには気温的に厳しい時期のようですね。
    紫さんちは去年、冬に枯れた状態から、春に復活したんでしたっけ?
    うちはまた室内退避して、もっと頑張ってもらうことになりそうです。

  • 紫の女王さん 2020-11-16 23:42:44


    Oh~

    食べてくれる人がいると
    育てがいもありますよね~( ´ー`)

ニラをたくさん食べた
先日 大量にニラをもらったので ニラ料理を堪能した。 ニラはβカロテンやビタミンC 、カリウム、葉酸、食物繊維などを含み、 ニラ特有の辛味成分である「アリシン」は 強い殺菌効果、抗酸化作用があり、免疫力を高め風邪を予防する効果があると言われている。 と どこかのニラの効能に書いてあるので もう わたしの免疫力はピカピカ。 庭のニ...
2020-10-31  いいね!  コメント tommy♪さん 
  • うーたんさん 2020-10-31 23:56:03

    うちの野菜室にも山盛りのニラのタネがあるよ(^_^;)
    今、植えているのも食べないのに、タネまくわけないのに、タネができると採種しちゃうんだよねぇ(-_-;)

  • tommy♪さん 2020-11-01 07:30:39

    ニラの種って あのまま花を咲かせていればいいの?
    種とりも やり始めればうーたんみたいに
    腕があがるのかなぁ( ゜o゜)

    ニラってずっと生えてくるから
    1度植えたらエンドレスだよねww

  • うーたんさん 2020-11-01 16:12:26

    ニラがきれいな花を咲かせたら、そのまま「韮の花ってきれいだなぁ」って見ていると、そのうち小さなねぎ坊主ができて、それをそのままほっておくとタネができてる。
    ネギとかニラの種取りって楽しいよ。
    まかないけど(^_^;)

  • tommy♪さん 2020-11-01 18:59:04

    まかないけど!!?

740日目の大葉にら
大葉にらの740日目を記録。 元気に育っているので、プランタから半分ほど収穫しました。 ニラ豚好きな息子が良く食べてくれてます。
2020-10-29  いいね!  コメント まさきさん 

大葉ニラ の品種一覧