大葉ニラ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 大葉にらの540日目を記録。 黄色っぽかった葉は枯れかけだった様で、緑の元気な葉が増えてきました。 しばらく体力を回復させたほうが良いのかも。 2020-04-12 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 大葉にらの530日目を記録。 かなり元気に復活してきてますが、まだまだ様子見。 春だというのにつぼみも出てきません。 2020-04-02 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 大葉にらの520日目を記録。 強風でもみくちゃにされてますが、おおむね元気そうです。 つぼみは見られないので、このまま様子見。 2020-03-23 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 春になりました♪ 種をまいてから325日目のニラと 5月に株を譲っていただいた ニラ 家にも入れず 軒下にも移動せず 良い子でじっと春を待ちました 1度刈りますか? このまま わさわさになるのを待ちますか? 掘り起こして 株を分けますか? とりあえず 液肥をあげました(^-^)v 2020-03-13 いいね! コメント tommy♪さん
|
![]() |
![]() 大葉にらの510日目を記録。 プランタ組も室内から庭へ移動、鉢も庭に移動させてこれからは庭置きにします。 庭は日当たりが短いけど、ベランダはこれから定植予定のトマトたちに明け渡し。 収穫しても良さそうな位もさもさしてきましたが、もう少し見送り。 2020-03-13 いいね! コメント まさきさん
|
![]() |
![]() 大葉にらの500日目を記録。 3月になったし、メタルラックのスペースを空けたいので、鉢を室内からベランダに戻しました。 あいかわらず黄色いけど、まあまあ元気。 プランタの方はまだ室内に置いておきます。 2020-03-03 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 大葉にらの480日目を記録。 前回収穫した鉢はどんどん再生していますが、なぜか黄色いです。 プランタの方と日当たりは変わらないと思うので不思議。 2020-02-22 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 大葉にらの480日目を記録。 寒くなる前から室内に退避してた鉢の方から収穫。 室内にいたのになぜか葉っぱが黄色くなってるのがちらほらいます。 2020-02-12 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 大葉にらの470日目を記録。 前回のベランダ組が枯れそうな雰囲気の記録時、まろ子さんから枯れる時は一気に枯れると聞いて、あわてて翌日収穫してます。 その後、プランタを室内退避してやると見事にもりもり復活してきました。 最初から室内退避していた鉢の方の葉っぱが少し黄色いのは謎ですがw 2020-02-02 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 大葉にらの460日目を記録。 室内組も外置き組も少し葉っぱが黄色くなってました。 元気良いまま冬を超えると思いきや、今頃になって枯れるのかも。 枯れるくらいなら、その前に収穫すべきか。 2020-01-23 いいね! コメント まさきさん
|
usagi0311さん 2020-04-12 16:28:57
1回全部刈り取って堆肥と肥料を乗せてあげるときれいな葉が芽吹いて来ますよ!
まさきさん 2020-04-12 16:53:18
堆肥ドカ盛りって、うーたんか誰かがやってたような覚えがw
うちは全部、液肥で育ててる養液栽培なので肥料的には問題ないかと思ってます。
枯れた葉は、寒い時期の気温のせいかも?と予想してます。
ニラは春に捨て狩りすることで新しい葉に揃えるらしいですね。
ちょっとタイミングを逃した感もあって、新しい葉が増えたのに丸ごと切るのがもったいない気がしてますw
usagi0311さん 2020-04-12 17:02:38
切り捨てるのでは無く、収穫して悪い葉を捨て食べちゃえば良いのですよ。
春とか季節を考えずにニラはいつでも収穫出来ますから。
そうすれば新しいきれいな芽が出てきます!
まさきさん 2020-04-12 17:50:11
そうそう、ソレです。
枯れた葉だけ捨てて食べればいいと思って、新しい葉が増えてくるまでもう少し様子見してようと思ってますw
usagi0311さん 2020-04-12 19:16:43
(´ー`*)ウンウン