大葉ニラ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() ニラが増えなくなった 細いし短い これで 年内の収穫は最後だろうか だとしたら どうしてやれば いいのかな 油粕を埋める? トンネルをして 雪を防ぐ? 放置する? みなさん ニラの冬越しはどうされますか? 2019-10-28 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 大葉にらの370日目を記録。 今日は大雨ですが、丸一年が経過してもりもり元気な感じ。 鉢の方は収穫して良さそうだけど、雨なので次回に見送り。 2019-10-25 いいね! コメント まさきさん
|
![]() |
![]() 大葉にらの360日目を記録。 ようやく一年になろうという所ですが、すでに何回か収穫できてるしイイ感じ? 台風被害もほとんど感じられず、元気に再生してくれてます。 2019-10-15 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 食べるものに困って ニラを摘んだ どんどん細くなる でも ちゃんと伸びてるよ いつまで 食べられるのだろうか 2019-10-10 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 昨夜の晩御飯 餃子用に収穫しました。 先日野菜炒めに一部使ったので少なめでしたが もう数ヵ月ニラを買わずに済んでいます♪ 2019-10-07 いいね! コメント ぷっぷさん |
![]() |
![]() 大葉にらの350日目を記録。 もりもり茂ってくれたのでまたまた収穫。 なんか収穫しすぎな気もするけど、ちゃんと復活してくれそうな気もする。 2019-10-05 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 大葉にらの340日目を記録。 さっぱり収穫しても、もりもりと復活してくれるので素晴らしい。 サカタのサイトには収穫は年に4~5回を目安と書かれてたけど、もっと取れそうな気がする。 2019-09-25 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() ニラは2年目に収穫と書いてあったけど、夏バテなので少し食べたくなりました(*^^*) とりあえず数株を収穫。 2019-09-21 いいね! コメント 中年時代さん |
![]() |
![]() ダイソーの種から育てたニラです。 このままクローバーと共生させてみよう 実験です。 2019-09-19 いいね! コメント nekonoasiotoさん |
![]() |
![]() ニラゾーンに自然栽培的にぱらぱら撒いて放置してみる クローバーが覆っているので適度に保湿されてかつ 嫌光性種子にはちょうどいい環境かも 冬の鍋に入れたい 2019-09-18 いいね! コメント nekonoasiotoさん |
まさきさん 2019-10-28 21:15:19
冬は葉が枯れて春にまた出てくるらしいですね。
うちは屋内退避させてみようかな~?
tommy♪さん 2019-10-28 22:08:52
屋内って家の中に入れるんですか?
玄関とか?ベランダとか?
真似するので また 教えてくださいね
うーたんさん 2019-10-29 12:59:22
牛のうんこたっぷりのせて置いとく
tommy♪さん 2019-10-29 18:18:00
馬糞? 馬糞堆肥?乗せておくの?
やってみるけど 臭くない?
うーたんさん 2019-10-29 21:43:58
うちは短く刈り込んで、完熟牛糞堆肥(うしね、うし)を厚めにたっぷり乗せてる。
畑だからね。
寒さには強いみたいだけど、そっちって本当に寒いんだよね?
屋根の下に置いて、足元に籾殻置いて、なにか(寒冷紗とか不織布とか)かぶせておいたらどうかな?
tommy♪さん 2019-10-29 23:03:27
牛糞堆肥ね
そして もみがらに防寒ネットね♪
全部やっちゃう!
来春も 家計を助けてもらうぞー(⌒0⌒)/