大葉ニラ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 発酵牛糞堆肥を掛けて冬支度しました (〃∇〃) また来年よろしくね~! 2018-11-25 いいね! コメント ひろくんさん |
![]() |
![]() 大葉にらの30日を記録。 一部先っぽが枯れてるのが出ましたけど、おおむね順調そうな感じです。 このまま様子見。 2018-11-19 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 何回も最終って書いてるけど 今回で最後でしょう^_^; だいぶ細くなってきましたから^_^; お昼はニラ玉うどんに決定です(≧∇≦) 2018-11-18 いいね! コメント ひろくんさん
|
![]() |
![]() 大葉にらの20日を記録。 順調にスタートしたかと思われましたが、なんだか先っぽが黄色い様子。 ちょっと日当たり悪めなせいだったかと思い、ラックの最上段へ移動しました。 2018-11-09 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 母「ニラが大きくなったてたから採っていい?」 私「もう少しだと思うけど食べるなら採っていいよ~」 母「随分立派だったよ?」 私「そうだっけ?まあいいよ!」 母「そういえば葉っぱ立てたんだね(⌒∇⌒)」 私「っ!それはラッキョウヾ(。`Д´。)ノ彡」 あっぶねぇなぁ(-。-;) 2018-11-02 いいね! コメント ひろくんさん
|
![]() |
![]() 大葉にらの10日を記録。 小さな芽が次々に発芽してきました。 ねぎと同様に二つ折りで生えてくるタイプですね。 まずは順調にスタートしました。 2018-10-30 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 大葉にらを開始します。 小さい鉢にヤシ培地を入れて、種を30粒くらいドバ蒔き。 小ねぎのごとく蒔いてしまったが大丈夫かな? 大きくなったらプランタに植え替えようかと思ってます。 2018-10-20 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 収穫しました! 何時も同じような写真なのでこんな感じで! 2018-10-17 いいね! コメント ひろくんさん
|
![]() |
![]() 昨日、全量収穫したので追肥と増し土(お馬の堆肥) 土じゃないけど・・・(笑) これで最後かな?もう一回イケるかな? 2018-09-23 いいね! コメント ひろくんさん
|
![]() |
![]() 全量収穫しました。 これで最終かな? 2018-09-22 いいね! コメント ひろくんさん
|
ひでぼんさん 2018-11-25 18:56:43
来年どころか今年もまだ収穫出来そう~。
ひろくんさん 2018-11-25 20:58:55
う~ん・・・
あわよくばとは思ってますけどね(笑)
紫の女王さん 2018-11-27 14:13:23
暖冬だからイケるんじゃない?
って素人の私に言われてもねぇ(; ̄ー ̄A
一枚目は化成肥料撒いたの?
牛ふん堆肥って匂いある?
堆肥って腐葉土みたいに使える?
あ、ごめんちゃい!聞いてばっかf(^_^;
堆肥はまだ買った事なくって、
里芋を調べた時に堆肥を使うって
書いてあって、どんなんだろう~って。
おっきい袋のしか売ってないから
他のにも使えないと買えないなぁと
ちょっと心配したりしてるの~
ひろくんさん 2018-11-27 19:05:08
そうそう!一枚目は化成肥料撒きました!
牛糞堆肥、醗酵済みだから臭い無し~!(土の匂いは有り)
腐葉土みたいにも使えます!(栄養も有り)
完熟の物を使用してくださいね!
未熟のだと醗酵して発熱したりして根が傷むから
紫の女王さん 2018-11-28 00:29:54
ありがとー♪
ぼちぼち土の在庫がなくなるので
悩んでたの~「完熟」ね(v^ー°)