栽培記録 PlantsNote 大葉ニラ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 大葉ニラ

大葉ニラ のタイムライン カテゴリ 

様子
3/18に収穫してるけど、またのびてきた。 あまり採りすぎると株が弱るらしいけど、どれくらいの間隔で収穫したらいいのかな?
2015-04-09  いいね!  コメント seedleafさん 
  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-04-09 22:26:40

    俺は一株の半分を収穫して、翌週残り半分の収穫、その翌週には最初に刈ったのが再生してるからそれを収穫。

    6株植えてあったので、このペースでほぼ毎日ニラ食べてましたσ(^_^;)

  • みほみほさん 2015-04-09 22:29:48

    私も水菜育てた時に、
    半々で収穫すると復活するのが早いって教わりましたよ!!

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-04-09 22:33:13

    へー、半分残すって正解やったんかw

    おれ、スゲーwww

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-04-09 22:38:10

    あ、あとね、刈り取って30分以内に食べるのがbest、6時間以上経つと、スーパーと同じ味になる…

    そして、朝と夕方では味に違いがある。
    美味しいのはどっちか試してみてw

    うちは土がいいからってのがウソだとはっきりわかるのが、ニラw

  • seedleafさん 2015-04-09 22:41:57

    なるほどー
    半分ずつ収穫するといいんですね!やってみますo(*^▽^*)o

  • seedleafさん 2015-04-09 22:45:32

    朝と夕方で違うんですか(゚ロ゚)

    料理する直前に収穫ですね、了解です( ´ ▽ ` )ノ

  • どらちゃんさん 2015-04-10 05:35:26

    おー
    有用情報ゲット♪
    φ(..)

    うちも先日ニラ始めたので参考になりますっ♪

    やっぱり獲りたてはそんなに美味しいんですね?

    ワクワク♪

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-04-10 06:56:52

    >朝と夕方で味が違う

    枝豆も、レタスも、全然違いますよ!

    味を試すのや、理由を考えてみるのが楽しいと思うので言わないけど、聞きたい人はメッセくれたらww

    ただ、ニラは、2年目以降でないと小さすぎて食べられないよ!

  • どらちゃんさん 2015-04-10 07:40:53

    ふーむ
    楽しみだなぁ♪

    うちのは種まきじゃなくて、苗(根?みたいなの)買ってきたので大丈夫と思います

    店のおやっさんも今年食べられるよっておやっさんも

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-04-10 07:56:47

    おっ、それなら大丈夫ですね!

    一株の半分っていってたら、切り取るの面倒そうだけど、
    「一株から分げつしてできた一塊の半分を」ってコトですよ!

    わしっとつかんで、はさみや鎌で地上10cm位の所をばっさり切ってます。

生きてた
実は、ニラは ネギと違い、枯れ果てたので 可哀想なことにネギのプランターをそのまま上に重ねられ越冬いたしました。 そして春。 土を整備して、また何かを植えようと、プランターを元に戻したら ニラ、生きてました(笑)すご! まだ雑草処理とかしてないけど、 どうやら生き返ったようなので、ページ復活させました。
2015-04-05  いいね!  コメント ぴちKHさん 
発芽
3/17 播種 4/5 発芽
2015-04-05  いいね!  コメント かぼちゃぼちゃさん 
収穫ニラ食べた
残ってたのも収穫した。 豚薄切りとさっと炒めていただきました。
2015-03-25  いいね!  コメント seedleafさん 
  • どらちゃんさん 2015-03-25 23:07:21

    う~~~
    何だかハラへったぁ(汗

    うちもやっとニラを買って植えつけましたよ
    これで自家製ニラが食べられる♪

    ニラ、おいしいですよね
    栄養タップリだし♪

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-03-26 05:00:18

    残ってたもの?

    昨秋から枯れずに、緑のまま越冬したんです?

    うちのも復活してきたww

  • seedleafさん 2015-03-26 23:45:09

    ニラ大っ好きですよ。夏に餃子とニラまんじゅう作れるだけ収穫できるといいなー(*´ 艸`)

  • seedleafさん 2015-03-26 23:46:43

    冬は枯れてました。暖かくなって出てきたものを先週収穫したので、その残りです(^-^)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-03-27 05:38:29

    うおっ はやいなぁ

    仙台の分はだいぶ復活してたけどw

収穫ニラ食べた
晩ごはんにチヂミでいただきました(^^)
2015-03-18  いいね!  コメント seedleafさん 
収穫
去年、種蒔きしたニラは6本位ずつまとめて3つ植えてある。 ちょっとまだ小さいけど、美味しそうだったから収穫した。 手前の株は秋にヨトウムシ被害にあってほかのより小さいから、向こう側の2株を収穫。
2015-03-18  いいね!  コメント seedleafさん 
生育具合
生長してる。
2015-03-17  いいね!  コメント ふふこさん 
  • casterさん 2015-03-20 22:54:23

    昨年ニラに段ボールを被せて陽を遮断して黄ニラ作りに挑戦したのですが 白っぽくヒョロっとしたのしかできなくてそのうち根ごと消滅してしまいました。挑戦してノウハウを教えてさい。

様子
冬の間ほとんど枯れてたけど、新しい葉っぱが出てきた。
2015-02-25  いいね!  コメント seedleafさん 
生育具合&引っ越し
右3ケ 室内育ちの水耕栽培。左3ケ 簡易ハウスで培養土植え。外気が厳しかった感じも若干ね。現状はどっこいどっこい。 明日は天気が好くないということなので、気合を入れてハウスの手直し。ようやくニラの居場所が出来た。イチゴは仮設置。思った通りにできるかなぁv( ̄ー ̄)v
2015-02-16  いいね!  コメント ふふこさん 
  • casterさん 2015-03-06 23:42:20

    今晩TVで黄ニラのことやってた。陽を当てないで黄色のニラにして鍋に入れると美味しいらしい。

移植
水耕と用土にそれぞれ3分割。根切りをして。ついでに刈り込めばよかったかな?
2015-02-03  いいね!  コメント ふふこさん 
  • さつきさん 2015-02-03 18:47:07

    もう少し先でもカットは^^ 色々拝見でき勉強になります。

大葉ニラ の品種一覧