大葉ニラ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() ニラは1回植えるとほとんど手間はかかりません。このニラも途中からとしていますが、去年種で蒔いたものです。冬越しして新しい芽を出しました。追肥を少し与えて、草取りと根切りをしました。これで1年間自然栽培です。なぜか虫もつかず病気も入りません。 2014-09-07 いいね! コメント waiwaiさん |
![]() |
![]() ネギが元気なくなるとニラが元気よくなり、 ニラが元気なくなるとネギが元気よくなる気がします。 種も苗もそっくりだけど、 実は心地よいと思う環境は正反対??? 2014-09-05 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 収穫しました 2014-09-04 いいね! コメント くらげらいだーさん |
![]() |
![]() やーっと植え付けた。 2014-09-03 いいね! コメント seedleafさん |
![]() |
![]() 花が咲きそうです。 花が咲きそうなのは、今回まいた種のものではなくて、 叔父が3月くらいに一掃した古いニラの生き残りです。 2014-09-03 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 叔母がこのニラの奥にあるブドウの成長を確認しようと、 「ここ何も植えてないわよね?」と言ってニラを踏んづけてました・・。 そこ、ニラコーナーだから。 箸とか立てて囲ってんじゃん。 ・・もう。 2014-08-31 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 「消え行くニラをご覧くださいwww」 とか言ってバカにしてましたが、 なんと!今になって復活してきました。 ってことでノートも復活です。 すごく元気よさそうですよね!? 2014-08-28 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 種まきから16日目。 発芽しないので終了です。 種まき時期が高温すぎたせいか? 種まき直後に豪雨にやられて土に埋もれてしまったせいか? 失敗しました。 がしかし・・ 4月に種をまいて一度枯れてき消えていったニラが、 なななななんと!今さら復活してきたので、 そちらのノートを復活させて、 今後そちらを... 2014-08-28 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 種まきから2週間、 もはや大失敗としか言いようがありません。 あ、最後の写真は、ニラじゃなくて雑草だった・・。 2014-08-25 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() 秋が近づいてきたのだろうか、ニラがモリモリ成長しだした。 2年目の株だが、プランター栽培のためまだ葉が細い。 2014-08-25 いいね! コメント くらげらいだーさん |
みほみほさん 2014-08-29 20:05:43
元気良さそうです(笑)
Miyukiさん 2014-08-29 22:04:03
ですよね!
畑デビューできるまでがんばって欲しいです。