大葉ニラ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 大葉にらの1050日目を記録。 うちのニラは花芽が出ないな~なんて思ってたら、ゴッソリ出ましたw プランタの三分の一くらいから花芽がたくさん出ましたが、ココは暑くなった時期に収穫せず最後に残した場所です。 刈り取られすぎると花芽がでなくなり、放置されると花芽が出るのかも? 花芽が出たあたりをまとめて収穫しました。 2021-09-04 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() お盆のザーザー降りのときに 何度もニラを収穫して 餃子やスープを作ったのに また 伸びてる。 しかも花がさいてるよ。 全部ごっそり刈った。 ニラ玉を作ったけど 使いきれなかったので あしたはもやしを買ってきてニラもやしキムチにしよう。 今年の春に種まいたニラが 初収穫で細い。 花は茎が針金みたいにがっしり固くて ... 2021-08-31 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 8/3に収穫した方 またモサモサに…花芽も出てきてました どんどん刈った方が太くていいのが出てくる気がするわ? 野菜炒めします^^ ベランダきゅうりも2本目の収穫でした(^_^)v 2021-08-25 いいね! コメント ぷっぷさん |
![]() |
![]() 大葉にらの1040日目を記録。 真夏は再生力が落ちていたので、日陰に退避させてました。 最近はしっかりしてきたので、そろそろ収穫再開しても良さそう。 2021-08-25 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 8/3と8/14 それぞれ収穫しました 8/3に刈った方はもうまた採っても良さげに成長しています usagiさんのアドバイスで堆肥を株間にあげました^^ 2021-08-18 いいね! コメント ぷっぷさん |
![]() |
![]() ニラは専らコンパニオンプランツとして栽培していたが 大好きレバニラを忘れていました(^。^); 春先に播種していたプランターニラが繁茂していたが 土が無くて放置してました。 太陽熱消毒していた土が使えるようになったので 腐葉土・苦土石灰・牛糞堆肥・自家製ボカシ肥を混ぜて Ph6.7に調整。 一ヶ所に8本ほど、株間5cmくら... 2021-07-27 いいね! コメント アルトロさん |
![]() |
![]() 大葉にらの1010日目を記録。 真夏の暑さで再生が遅いようなので、収穫は見送り。 日陰に退避させて、夏を乗り越えるのを待ちます。 2021-07-26 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 朝 水やりしていて 気になったのは ニラの成長。 つい先日 全刈りした木枠のニラだけが 太くて長い。 なぜだ? 今日は丸いプランターを全刈りして ニラ玉にする予定。 2021-07-20 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() 大葉にらの1000日目を記録。 暑くなってヨレヨレしてきた感じですが、プランタの真ん中3分の1くらいを収穫。 暑さが厳しいようなので、もっと日陰に退避すべきかも。 2021-07-16 いいね! コメント まさきさん |
![]() |
![]() 鉢植えの4年目を収穫 プランターの2年目は場所により育ちに差があるのはなぜだろう? もっと太ニラになって欲しいですが。 2021-07-13 いいね! コメント ぷっぷさん |
紫の女王さん 2021-08-25 23:46:43
大変ご無沙汰しています、
元気ですか?
うちのニラ達、切っても切っても
花芽が出てきて( ´~`)です…
今年はトマト栽培だけで
正解でした(;^_^A
まさきさん 2021-08-26 09:56:27
お久しぶりです。
お仕事で忙しくなった様ですねw
こちらも変わらず花芽を見ることが無くて、今年も1、2本見たかな?という程度です。
ニラが栄養成長と生殖成長を切り替える何かの条件があるんでしょうね。
紫の女王さん 2021-08-31 23:23:21
え!花芽は数本?
という事は、陽に当て過ぎなのかな…
そうならないように移動したけれど
相変わらずスンゴイ花芽の数です…
┐(´~`;)┌
まさきさん 2021-09-04 11:52:52
うちのニラたちは花芽が出てこないなんて書いたのに、たくさん花芽がでましたw
https://plantsnote.jp/note/44963/562219/
収穫を見送って放置してた場所からたくさん生えてきたので、こまめに収穫してると出ないのかも?
紫の女王さん 2021-11-10 15:27:49
こまめに収穫はいけないと
以前に聞いたので、
しない様にしていたけど、いいんだ!
土も替えないとだけど
本当に残土の処理に困る(;´A`)