栽培記録 PlantsNote 大葉ニラ タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 大葉ニラ

大葉ニラ のタイムライン カテゴリ 

小さなハウス
小さなビニールハウスを作ったので、そこに移動させました。 他の野菜たちも一緒(^^) テーブルの隅にドリルで穴をあけ、針金支柱を挿し、ビニールを被せて、小さなビニールハウスに。 これなら、光も入るし、雨が降ってもOK. 日中はかなり暑いので、蒸れないようにビニールの端を開けてます。
2013-03-06  いいね!  コメント のんのんさん 
保温。
ポットをトレイにのせ、ワイヤーをクロスして留め、周りをビニールで囲い、保温しました。 天気の日はこのまま外に…。 朝晩はまだまだ寒いので、夜は家の中に入れています。 発芽してちょ~~~~!!
2013-02-26  いいね!  コメント のんのんさん 
種まき・・・
落花生後の土に、油かす・苦土石灰・化成肥料少々を混ぜました。後で植替えするので、8ポットに7粒ずつ、種まきしました。 種袋の育て方を見たら、発芽日数10~14日。 発芽適温20℃前後 生育適温20℃前後・・・と書いてあります。 発芽を促す為、「ジベレリン」を使おう! ジベレリンは発芽を促してくれるんだとか。。。(詳しくはグレーのノートで...
2013-02-26  いいね!  コメント のんのんさん 
大葉ニラを育てます。
トマトのコンパニオンプランツにしようと、大葉ニラの種を購入。 しかし・・・育て方を見たら、ニラって収穫できるまでかなり時間がかかるよう・・・(><) 春に蒔いて、本格的な収穫は2年目からになってる~(TT) コンパニオンプランツにはならないかも~(^^;) でも、1度植えると数年は収穫できるようなので、種まきすることに。。。 ...
2013-02-26  いいね!  コメント のんのんさん 

大葉ニラ の品種一覧