栽培記録 PlantsNote 島唐辛子 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 島唐辛子

島唐辛子 のタイムライン カテゴリ 

ポットへ移植三回目
四番目と五番目に発芽した子を ポリポットに入れ、 室内の窓際に置きました。 ほんの少しだけ、先にポットインした子達の 双葉が大きくなっています。 発芽率は100%でしたが、この後、 鉢まで行くのはいくつかなぁ 薄い液肥を施しました。
2018-11-28  いいね!  コメント saeさん 
  • usagi0311さん 2018-11-28 16:27:43

    実験的に今から唐辛子ですか?
    挑戦者ですね。

  • saeさん 2018-11-28 17:01:38

    島とうがらしが大好きなんです(* ̄∇ ̄*)
    いつも上手くいかないので、超フライングなら
    どうかなって実験です(σゝω・)σ

  • hirolyさん 2018-11-28 18:34:10

    冬越しですか?チャレンジャー(o^^o)

  • saeさん 2018-11-28 19:45:55

    チャレンジしてみて、ダメってとこを
    思い知らされたい♡

  • hirolyさん 2018-11-28 20:20:57

    おうちの中で夜は電源を切ったコタツに入れたりして保温したら冬越しできないのかなあ。

  • saeさん 2018-11-28 20:46:43

    島とうがらしは、そもそも成長が
    かなりゆっくりなので、冬の間は生きてるような
    死んでるような状態で管理していこうかなと
    思ってます(*´∀`)

  • hirolyさん 2018-11-28 20:48:12

    小さいままで冬越しできたらいいですよねー、うまく育つように応援してますー(o^^o)

  • saeさん 2018-11-28 20:49:28

    ありがとうございます(´▽`)
    頑張ってみます

ポットへ移植二回目
二番目と三番目に発芽した子を ポリポットに入れ、 室内の窓際へ。 本日播種から15日目で、また一つ発根し、 発芽率100%になりました(*^ω^)
2018-11-21  いいね!  コメント saeさん 
  • ひでぼんさん 2018-11-21 21:35:29

    お、移植しましたね。
    成長が楽しみ♪

  • saeさん 2018-11-22 10:34:23

    島とうがらしは、ここから
    普通の売り物の株サイズになるまで
    物凄く長いんです…(´~`)
    がんばります(*≧∇≦)ノ

  • ひでぼんさん 2018-11-22 20:55:56

    そうなんですね。
    成長が楽しみ♪

ポットへ移植
最初に発芽した子をポリポットに入れ、 室内の窓際で管理することにしました。 本日播種から13日目で、また一つ発根 しました(*^ω^)
2018-11-19  いいね!  コメント saeさん 
12日目で2つ発根
8日目に発根した子は双葉が出たので、 そろそろポットに移そうかな。 別に二つ、12日目で発根しましたヽ(*´∀`)ノ♪
2018-11-18  いいね!  コメント saeさん 
  • ひでぼんさん 2018-11-18 15:52:28

    とても可愛い!
    もう少しそのまま見ていたいような...

  • saeさん 2018-11-18 17:38:28

    可愛いんですけど、
    ここからが物凄く遅くて、枯れるんじゃないかと
    毎日ハラハラしちゃうからなぁ(´ε`;)ゞ

  • ひでぼんさん 2018-11-18 19:21:11

    でも楽しみですよね~♪

8日目に!
もーいーかい、まーだだよ。って感じで 毎日チラチラ観察しても変化ありませんでしたが、 8日目の今日、なんと一つから 発根してます.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+. もうちょい芽が出たらポリポットに 入れるつもりです。
2018-11-14  いいね!  コメント saeさん 
  • ひでぼんさん 2018-11-14 21:19:42

    お~、確かに!
    可愛い。

  • saeさん 2018-11-15 08:54:42

    テレビの後ろは居心地よかったようです( ̄▽ ̄)b

  • ひでぼんさん 2018-11-15 19:00:08

    確かに暖かいかも~(≧∇≦)

実験的催芽します.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
毎年毎年、しつこく育てる 島唐辛子。 多分もうストーカーレベル。 でもいつもうまくいきません。 都度反省点を乗り越えて、毎年 今年こそ!(O゚皿゚O)ノ 毎年失敗なんですけど、 ちょっとずつ前進してます。 今年は新しい種を入手しました。 (*`Д´)ノ来春まで待てん! 待てぬなら冬越しさせよう唐辛子 本命は来春まくとして、 ...
2018-11-06  いいね!  コメント saeさん 
  • ひでぼんさん 2018-11-06 19:11:31

    とうがらしって冬越しできるのですか?
    注目しています( ・ _ ・ )ジー

  • saeさん 2018-11-06 21:15:15

    非耐寒性多年草だそうですよ。私は成功したことは全然ありませんので実験ですヾ(☆ゝ∀・)ノ

  • ひでぼんさん 2018-11-07 04:53:50

    ピーマンと同じですよね~。
    成功するか楽しみにしてます。

加工
もう一つの唐辛子(羅帝)は干し唐辛子にしました。一味にしようと思います。 島唐辛子ですが、一部は泡盛につけて辛味調味料としました。青いのが大量にあるのですが、何に使えばよいのか、さて。タバスコが順当かなぁ。
2018-11-03  いいね!  コメント tamachan3さん 
  • ひでぼんさん 2018-11-04 13:06:16

    タバスコ、良いですね~。
    うちも大好きなので、ぜひ。
    めっちゃ注目しています┃_・)ジー.

  • tamachan3さん 2018-11-05 23:02:22

    結果がでましたら、またアップします~

植えつけ
島とうがらしを植えつけました。
2018-05-14  いいね!  コメント 1040さん 
最終かな?
我が家のメインツリーになりかけている島とうがらしさん2本です。 2017年の結果?最終?としては、こんな感じになりました。ちょいちょいパスタに入ったりしましたので、30は収穫したと思います。 が、この冬の寒さで、パタッと止まったかと思いきや、ズル、ズルズルっと花が咲いたりして…実になったりして… で、アブラムシが止まらず…花芽や葉っぱ...
2018-04-01  いいね!  コメント オリーブさん 
温室で越冬中の島唐辛子 なんてこったい
温室で越冬していた島唐辛子、今日の強風で温室が吹き飛びました 今までも数回強風の日があって、とりあえず耐えていたので大丈夫かなと思っていましたが、さすがに今日の風はダメです。 もう少しで隣の玉ねぎの畝にダメージを与えるところでした。 今日の分ところはこれ以上飛ばないように上から重しを乗せて対処しました 風がやんだら島唐辛子にカバ...
2018-01-09  いいね!  コメント 居酒屋おやじさん 
  • オリーブさん 2018-01-09 17:51:10

    なんと!えらいことになりましたね。
    玉ねぎさん、無事でなによりです。
    島とうがらしさん、この寒風生き抜いてくれますように。

  • 桜屋ひむろさん 2018-01-09 23:10:29

    ありゃー!!
    派手に倒れましたね…(*0*;)

    うちは鉢植えも温室も壁際に寄せてるから
    強風の影響を受けにくいんですが
    畑で遮るものがない場所では気を付けないとですね…¢(。。;)

  • 居酒屋おやじさん 2018-01-11 00:15:53

    80kgほど重りをつけてたので飛ばないだろうと思っていたのですが、倒壊してしまいました。重りのおかげでまわりに被害を出さずにすみました。
    島とうがらしは30cmにカットして越冬準備していましたので大丈夫です。
    とりあえずは、壊れた温室をトウガラシの株の上に乗せて霜よけにしています。
    無事越冬できるといいのですが。