広巾にら のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() ニラって嫌光性種子だったんですね・・・。割り箸を刺して穴を開け、爪楊枝で種を押し込んでみました。巻き返せるかな。 2014-03-27 いいね! コメント ウルトラマリンさん |
![]() |
![]() お部屋の中で管理していたら発芽が揃いましたので、 また、簡易温室の下段に戻します。 今度こそ収穫できるまで育ってほしいです!! *次は、6月に定植。 2014-03-25 いいね! コメント メトロノームさん |
![]() |
![]() 畑の隅や庭のプランターにあると便利な野菜、ニラ。 多年草で、年に数回収穫できるのも魅力的。 と言うことで、育てることにしました。 プランターを予定してますが、スペースがあれば畑にも。 ただ、プランターの空きが無いので、セルトレイにて種蒔き。 種は葱やタマネギに比べるとやや大きめで蒔きやすかったです。 薄く覆土して潅水し、今日の作業は終了です... 2014-03-24 いいね! コメント ウルトラマリンさん |
![]() |
![]() 一晩家で過ごしたら、続々発芽してくれました。 やっぱり温度だったのですね・・・・。 ネギみたいに折れて発芽、 2014-03-20 いいね! コメント メトロノームさん |
![]() |
![]() 諦めて追加で種をまこうと思っていたところ、 2本の緑色の発芽と、数本の白い発根?が確認できた。 少し、おうちの中に入れて様子を見てみたいと思います。 ニラにはホントに嫌われているみたいです・・・。 2014-03-19 いいね! コメント メトロノームさん |
![]() |
![]() 温室の中に入れているのに、動き出す気配がない・・・・。 調べると「嫌光性種子」失敗・・・・。 とりあえず、棚の下の段にして日が当たらないようにした。 あす、土をもう少しかけておく。 2014-03-01 いいね! コメント メトロノームさん |
![]() |
![]() やってしまいました。ニラやネギは大体のものと混植しても大丈夫なイメージがありますが、種まきした後調べてみると、 ニラは、大根だけ相性が悪いそうです。又根などになりやすくなる(-_-;) 大根がずいぶん育っているので、猶予はあると思いましたが、 大根は収穫してしまいました。 大根を抜いたスペースにもにらの種をまきました。 2014-02-21 いいね! コメント メトロノームさん |
![]() |
![]() 筋状に、たくさんまきました。 種:昨年秋にネットで購入、まきどきには、有効期限を過ぎている残念な種です。(多めに種まきしました。) 土:古い土でも大丈夫だということなので、大根「味いちばん紫」のプランターに種まきしました。 ・ニラは、過去に一度挑戦したけどうまくいっていない・・・。 (現在パープル種のプランターの隅に少しいるだけで、... 2014-02-20 いいね! コメント メトロノームさん |
![]() |
![]() http://www.weblio.jp/content/%E5%A4%A7%E9%80%A3%E5%BA%83%E5%B7%BE まぁ、出荷があったから、 97円を3鉢を買って、早速大きい鉢に 小さいだが、味は薄くない 2013-11-30 いいね! コメント 24さん |