早生枝豆 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 発芽。はやっ! 2021-06-15 いいね! コメント ぺぷにゃんさん |
![]() |
![]() 土寄せは倒伏を防ぎ、発根をよくしてくれるとのこと。また倒れかかった時にはやらないとな! あとは堆肥はいつからすれば良いんだ?もう少し後かな?とりあえず今は順調に育ってて安心です。梅雨入りしたし、日光が好きな枝豆にはちょっと心配だけど、水分はたくさんあたって良いかもな〜 2021-06-14 いいね! コメント スマ太郎さん |
![]() |
![]() 山の枝豆は、ダメでしたが自宅の枝豆は、順調です。 もう1~2枚葉が出たら摘芯! 2021-06-14 いいね! コメント ひまわりatomicさん |
![]() |
![]() 南側のえだまめが高さの成長が著しくトンネルをもちあげている。 北側えだまめはさやが太り始めていた。南側はまだふくらみなし。 2021-06-14 いいね! コメント ダックさん |
![]() |
![]() タネが悪かったからか、秘伝は全滅! その他も数本発芽しただけで全て撤収‼ 次週再チャレンジ?!か⁉ 自宅は、順調です。 2021-06-14 いいね! コメント ひまわりatomicさん |
![]() |
![]() 枝豆栽培を始めて14日目。昨日、土寄せ作業を行い、倒れかかってた枝豆がしっかりと立ってくれるようになりました!土寄せ作業って大切なんだなーと勉強になりました。次は何の作業が必要なのかまた調べないと! 2021-06-13 いいね! コメント スマ太郎さん |
![]() |
![]() 枝豆栽培13日目。ついに土を追加購入して、枝豆栽培に必要な土寄せという作業を行いました。ひとつひとつの苗の周囲に土を追加すると、ひょろひょろと倒れかかってた枝豆が、しっかりと立つようになりました。 今日もお水をたっぷりとあげて作業終了です。 2021-06-12 いいね! コメント スマ太郎さん |
![]() |
![]() 枝豆はどんどん成長し、背が高くなってます。でも、高くなればなるほど倒れてしまって困り中。そんなに風も強くないのに。太陽に向かって斜めに伸びててバランスを崩したのか…。不安になり、調べてみると枝豆栽培には土寄せという作業が必要らしい。土寄せは、幼苗期の発根をよくし、倒伏防止のために行うこと。本葉が出始めのころ、子葉が少し隠れるくらいに…え!知らなかった。... 2021-06-11 いいね! コメント スマ太郎さん |
![]() |
![]() 今日で枝豆栽培を初めて11日目。予定通り間引き作業を行いました。発芽率ほぼ100%だったので、1箇所3つずつの種から育った苗から、元気のなさそうな1本の苗を間引きし2つつずつにしました。 少し心配なのは、背が高くなってきた枝豆が倒れていたこと。まだ根が浅いからなのか、今後対策が必要になるかもしれないので注意してみていきます。 これからは「乾... 2021-06-10 いいね! コメント スマ太郎さん |
![]() |
![]() 苗のいいのがなかったので、種を購入。3粒ずつ種まき。時期をずらして播く予定。 2021-06-09 いいね! コメント ぺぷにゃんさん |