早生枝豆 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 昨年採取した種子を播種しました。根が出たら植え付けます。 2021-03-28 いいね! コメント 金角さん |
![]() |
![]() 今日はいい天気。少し発根していて今日が土中緑化のチャンス。 いつも失敗しているけど、今回は成功かも。 ここまで乾燥気味にしてたからか。 土を退けたときに水をあげておいた。 20個のうち一つが根が出てないみたい。 夕方まで日に当てる。 2021-03-18 いいね! コメント masa50さん |
![]() |
![]() 今年も枝豆栽培を開始。例年よりだいぶ早いと思う。 今年開墾したところに、じゃがいもを植える予定で その同じ畝に混栽する予定。 何度か日をずらして育てる。 第一弾はとりあえず20粒で土中緑化、断根摘芯で苗を作ってみる。 2021-03-10 いいね! コメント masa50さん |
![]() |
![]() あまりきれいに肥大してくれないのでここで肴豆を収穫。直播きの方はうどんこが出て来ています。晩生の特徴か直播きの草勢がとても強いです。株間をもう少しとった方がよかったか。 断根摘芯した方はかなり丈が低く、直播きに比べて半分くらい。追肥無しの直播きと追肥した断根摘芯組みで差がつきました。鳥が食害したのか、畝間に空の鞘をまとまって確認。 収量もどちらも... 2020-09-29 いいね! コメント Kanekuraさん |
![]() |
![]() 雨予報前に断根摘心組に対して追肥しました。実はまだまだ膨らんで来ません。 2020-09-08 いいね! コメント Kanekuraさん |
![]() |
![]() またまたビールのさかなに 2020-09-05 いいね! コメント ひろりんさん |
![]() |
![]() 上下、両方にハサミを入れているので 手間が掛かりますが 塩気が染みてつまみには最高。 2020-09-05 いいね! コメント ひろりんさん |
![]() |
![]() 台風シーズンなので、晩生の肴豆にダンポールで少し強風対策をしました。直播き組と断根摘心組で相変わらず成長具合がに差があります。断根摘心組はもっと肥料を与えた方がいいのかな。直播き組のサヤが見えていましたが、豆は膨らんでいません。 2020-09-02 いいね! コメント Kanekuraさん |
![]() |
![]() 茶豆を全て収穫しました。1.1キロでした。ふさみどりと比べると半分ほどの収穫ですが、天気も悪かったのでこんなもんですかね。味は最高で、来年は普通の枝豆は育てなくてよいかなと考えています。 最後は黒豆が残っていますが、天候と密植によりあまり期待は出来ない状況です。 2020-08-13 いいね! コメント 金角さん |
![]() |
![]() 第二弾、早生種エダマメ収穫 2020-08-11 いいね! コメント ポチポチさん |