栽培記録 PlantsNote 早生枝豆 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 早生枝豆

早生枝豆 のタイムライン カテゴリ 

観察
トンネルの中の枝豆達、早生盆茶豆は強風や霜にも影響されず順調。私の地域では4月の定植にはトンネルは必須資材な模様。7月の収穫予定ですが、8月にも食べたい。さらに播くか、品種はさて。
2020-04-25  いいね!  コメント Kanekuraさん 
発芽
なんとか芽が出た。 ここからうまく育てられるかな?
2020-04-22  いいね!  コメント じゅんこさん 
枝豆開始
枝豆開始 土中緑化、摘心断根で育てる。 ポットに種まきし、キッチンペーパーを敷いて、その上にまた土をかぶせる。
2020-04-21  いいね!  コメント masa50さん 
種まき
ダイソーの種 早生枝豆 1カップに3粒ずつ蒔く。あとで一本ずつ間引いて、6本育てる。 水耕栽培で枝豆は初めて、うまくいくといいな。
2020-04-17  いいね!  コメント じゅんこさん 
播種しました
9cmポット 3粒づつ 24ポット作成
2020-04-11  いいね!  コメント ブライさん 
定植
本葉2枚で定植しました。5mほどの畝に9230のマルチで植えましたが、苗の歩留まりが悪く畝にまだ余裕があるのでもっと播きます。  トウモロコシのトンネルを強風で飛ばした経験から資材を強化。ダンポール中心は止めて11mm鋼管トンネル支柱にパッカー、43cmのピン杭にあとは同じくマイカ線です。さらに、22mmや19mmの長めの鋼管もトンネルの両サイド...
2020-04-04  いいね!  コメント Kanekuraさん 
2020年度スタート
今年はこの品種で行きます。種まきしてマルチをしました。
2020-03-21  いいね!  コメント 金角さん 
  • ひでぼんさん 2020-03-21 18:22:43

    そろそろ枝豆を播く季節なのですね~。
    うちも準備します。

  • 金角さん 2020-03-21 18:35:48

    枝豆は簡単な割に美味しくて良いですよね。我が家は二十株ほど植えましたよ!

  • ひでぼんさん 2020-03-21 19:14:16

    20株も!
    といいつつ、うちも早生枝豆・黒豆・茶豆でそれに近い量になるかも。

  • 金角さん 2020-03-21 19:22:44

    黒豆いいですねぇ。うちも追加で買おうかな

  • ひでぼんさん 2020-03-22 07:07:18

    美味しいですよ~。
    ただ育てる期間が長いので、なかなかエリアが空きませんが…。

播種
今年は早生~晩生の枝豆を栽培します。 まずは早生の枝豆を播種しました。これをトンネル・マルチで栽培します。 トウモロコシ同様に初めてのトンネル早熟栽培。 トレイに倍土を入れて種を蒔き、不織布を敷いた上に覆土・灌水。 ミニ温室内の温床へ。
2020-03-10  いいね!  コメント Kanekuraさん 
収穫して終了
種まき時期をずらして長らく収穫したエダマメ。 最後の約10本を収穫した。 290グラム これで今年のエダマメは終了。 たくさん採れて、まぁまぁ成功。
2019-10-13  いいね!  コメント masa50さん 
大量に収穫
サツマイモの収穫に備えて、同じ畝のエダマメを抜き収穫した。 実はぷっくりしている。 あとエダマメの残りは、落花生のところに植えてあるやつ。
2019-10-06  いいね!  コメント masa50さん