栽培記録 PlantsNote 早生枝豆 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 早生枝豆

早生枝豆 のタイムライン カテゴリ 

失敗か
苗が老化していたのか、成長してないのに実が付いてしまいました。品種は天ヶ峰で、早まきから育てていたのですが、春先の低温で植え時を見誤ったようです。次の苗は用意してあるのでもう一度挑戦です。
2019-05-26  いいね!  コメント 金角さん 
第5弾開始
10粒 これも今までと同じダイソーの種。 土に水を湿らせて種をしっかり密着させた。このあとは水はやらない。
2019-05-26  いいね!  コメント masa50さん 
第4弾の様子
初生葉が出ているけど、種だった双葉の傷みがひどい。特に手前のポット。 まだ水分が多いのか? 双葉が駄目だと、その後の成長が悪い。
2019-05-26  いいね!  コメント masa50さん 
追肥
順調 追肥 土寄せ
2019-05-26  いいね!  コメント LUCYさん 
その5種まき
2回目に撒いた種はあまり発芽しなかったので、最初の種の残りを4ポッド×3粒撒いた。
2019-05-26  いいね!  コメント ケンパさん 
その3その4 植え付け
その3は1株,4は1株に1本ずつしか発芽せず。2株ずつ植え付け。 その3は、ひょろ長くうまくいかないかも。 既存分は順調、そろそろネットを取った方がいい?
2019-05-26  いいね!  コメント ケンパさん 
第4弾緑化
発芽は成功。 緑化開始。
2019-05-23  いいね!  コメント masa50さん 
順調
順調かな
2019-05-22  いいね!  コメント 七十二候さん 
本葉3〜4枚になって来た
もう少し大きくなって本葉5〜6枚になったら摘芯します。
2019-05-21  いいね!  コメント けんこうさん 
娘の畑は順調そう
娘の家の畑は山砂で、水持ちが良くない。 なので毎日水やりに行ってます。 2畝はジャスト75の直蒔き。5月7日種蒔きで発芽率100%と、わきに蒔いた補植用の苗も要らないほど。山砂の効果か。 その他3畝は、いきなまると早生奥原。共に5月4日に種蒔き、5月10日定植のトレー苗。初葉出始めですぐ定植。 どちらも毎日水やりしなければならないので、大変。 ...
2019-05-20  いいね!  コメント minetyanさん