早生枝豆 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() ダイソーの同じ種を追加撒きした。 前回の生存率が低いので。。。 また土中緑化と摘芯断根する。 ポットに11粒。 いつも発芽した種に傷や欠損が出来ているので、今回はあまり水をあげすぎないようにしたい。 2019-04-28 いいね! コメント masa50さん |
![]() |
![]() 成育が早い一株を摘芯と断根してポットに挿す。 残りはまだ初生葉が伸びてないのでまた後日。 2019-04-28 いいね! コメント masa50さん |
![]() |
![]() まずは4穴 堆肥持って来るの忘れたけど ごめんなさい 今年は直蒔きだけで行きます しばらくしたら 時間差で追加播種の予定 2019-04-28 いいね! コメント ひろりんさん |
![]() |
![]() 残ったのは8つ。 摘芯断根予定。 ポットで出直しの方もだめかな。 2019-04-27 いいね! コメント masa50さん |
![]() |
![]() その1を間引きし、3本を2本に。 その2、何本か鳥害にやられる。 2019-04-27 いいね! コメント ケンパさん |
![]() |
![]() その2発芽。 その1、二枚葉。 2019-04-24 いいね! コメント ケンパさん |
![]() |
![]() その2の一部が少し発芽。 2019-04-21 いいね! コメント ケンパさん |
![]() |
![]() 枝豆、今年買ったばかりの種なのに全然発芽しない。(-。-;) 9粒播いてたった1粒と1割台。 土をほじってみたけど発芽している気配がないので追加で播きました。 というか豆が見当たらない。 何が悪いんだろ。(;^_^A 2019-04-20 いいね! コメント ひでぼんさん |
![]() |
![]() 7日目発根してる。 7時30分緑化開始。 13時45分緑化終了。 発根が遅れている10粒はポットで根出しし直し。 2019-04-20 いいね! コメント masa50さん |
![]() |
![]() 発芽 2019-04-19 いいね! コメント ケンパさん |
あすきゃんさん 2019-04-20 19:03:24
枝豆発芽わるいですよねー!
わかります!!
私も二回目まきました!
なにがわるいんでしょう、、(ó﹏ò。)
ひでぼんさん 2019-04-20 19:28:51
あすきゃんさんもですか!
枝豆は腐りやすいみたいですが、腐った豆さえ見つかりませんでした。
鳥に食べられないようににネットもしているし、何が原因なんだろ。
うーたんさん 2019-04-20 19:48:15
うちはかなり日にちがかかって発芽したよ。
豆がなくなってるの?
腐っちゃった?
usagi0311さん 2019-04-20 20:32:14
水のやりすぎではないかな?
見当たらないって事は腐ったんだね。
中年時代さん 2019-04-21 06:56:04
ウチはやっと発芽したけど、一応発芽率100%でした。腐るのが嫌なので、発芽まで水やりは1度霧吹きで表面が湿る程度にしました。
ひでぼんさん 2019-04-21 09:38:38
うーたんさん
さすがに播いてから3週間くらいたっているので、試しにほじくってみたけど、なくなっていました。(;^_^A
ひでぼんさん 2019-04-21 09:39:58
usagiさん
やっぱり水のやり過ぎですか。
播き直した分は控えめにしますね。
ひでぼんさん 2019-04-21 09:42:14
中年時代さん
なるほど。
霧吹きで表面が湿る程度が良いのですね。
今回はそうします。