栽培記録 PlantsNote 早生枝豆 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 早生枝豆

早生枝豆 のタイムライン カテゴリ 

土寄せ
枝豆ですが、土寄せしました
2018-06-05  いいね!  コメント しゅう一さん 
種を蒔きました
各ポット1粒、合計24ポットに種を蒔きました。
2018-06-03  いいね!  コメント Neoottonさん 
摘心成功
摘心した脇から、きちんと2本出てきました。
2018-06-03  いいね!  コメント てつさん 
ほとんど地植え
ここ3日ですごい勢いで伸びてきたので、植えてしまいました。 ダイコンの脇で育てます!
2018-06-01  いいね!  コメント 農業部1年生さん 
いっぱい発芽
エダマメ0522はたくさん発芽!あったかくなったからかなぁ?前回全滅だけにうれしい! 200ml牛乳パックに2~4苗発芽してるので…少し大きいポットに移植しました。 写真は移植前です。
2018-05-30  いいね!  コメント 農業部1年生さん 
摘心&断根
毎年ヒョロヒョロとしか成長しないので、調べた結果、発芽間もなくの摘心と断根をやってみました。
2018-05-27  いいね!  コメント てつさん 
成長中
枝豆ですが、成長中です。来週土寄せを行います
2018-05-26  いいね!  コメント しゅう一さん 
早生枝豆 種蒔き 普通(ポットまき)二日目
私が風邪を引いているので、牛ふんは買いに行かず。 午前10時くらいに泉州水なすや白なすや万願寺とうがらしや甘長さんに水をあげて、もっと土を被してあげなきゃ!!と枝豆ちゃんの様子を見ると、ムムっ! もう根?が出ている!! 発芽成功の兆しが!! 2つのポットに追加で家の玄関右の土を被せて、花の液肥をカナリ薄めたものをあげました。 トマトの苗にも栄養...
2018-05-25  いいね!  コメント Yoidore farmさん 
自由気ままに家庭菜園★★
今日は昨日(ポット蒔き)に続き化粧用コットンに水を含ませ平らなトレーのようなものに種を置きました。 写真3枚目は 花用の液肥をコップの中で水でカナリ薄め、小さなスプーンで種の上から化粧用コットンに水を含ませました。 普通の方はキッチンの窓際に、 もうひとつはトレーのようなものが無かったので 陶器?(グラタン皿)/←液肥分 に入れ、ヘ...
2018-05-25  いいね!  コメント Yoidore farmさん 
芽が出てくるとこ
ポットに蒔いた種が地面から顔をのぞかせてきた。 水で浮いて出てきてしまったと思って、押し込もうとしてよく見たら、横にちょこん、て芽が出てきたところでした~!!!やった~~!! 前回芽が出ず全滅させてしまったので、今回はこの子らを無事に育ててみせるゾ~!! 発芽のチェックボックスは、明日以降の楽しみにとっておきます(^o^)
2018-05-24  いいね!  コメント 農業部1年生さん