早生枝豆 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 枝豆第一弾は大好評のうちに終了。 ホームセンターの種コーナーを見ていると、時期的にまだ枝豆を撒ける。 という事で早速種をかって播種。 さて、どうなるか(^^) 2016-07-10 いいね! コメント ちゃありぃ257さん |
![]() |
![]() 塩がない( ̄Д ̄)ノ塩が( ̄O ̄;) 採りたてをすぐ茹でたのに… 一回目茹でたのを水で冷ましてしまいました。二回目は水に通さずに冷まし、食べくらべ!!二回目の水に通さない方が甘い(≧∇≦)これで塩味やったらもっと美味い(≧∇≦)と言うわけで、昆布茶をかけました!美味〜♪( ´▽`) 2016-07-10 いいね! コメント シカコさん |
![]() |
![]() 気づかないうちに、実が付いていました。もうすぐ収穫です。 2016-07-09 いいね! コメント てつさん |
![]() |
![]() 少し早いかな?と思いながらも我慢できずに収穫しました!早生です! すぐ茹でました(*^o^*)鼻から豆の甘い匂いが抜け、めっちゃ美味しかったです(≧∇≦) 次は来週ぐらいに収穫かな(*^o^*) 2016-07-07 いいね! コメント シカコさん |
![]() |
![]() なかなかポットで育てている苗が うまく育たないので 時期も遅い遅いと思いつつ直播種 どうなりますか(^^) 2016-07-06 いいね! コメント ひろりんさん |
![]() |
![]() 虫の被害が、凄かったので、全て収穫しました。 2016-07-03 いいね! コメント ラム・ローゼンさん |
![]() |
![]() ミズナ、葉大根、大粒エダマメ同様に徒長ぎみ。 ほかと同じく水分量の可能性がある。 養液切りを行い、様子見 2016-06-29 いいね! コメント ムイネコさん |
![]() |
![]() 大粒に負けじと早生も発芽。 自分の部屋から陽の光が入る座敷に移動。 発芽は良好。 今後はカビが怖いが… 2016-06-27 いいね! コメント ムイネコさん |
![]() |
![]() 早生とビール何とかです! 摘芯せんと育ててます(≧∇≦)まだまだ食べれそうにないなー(~_~;) 2016-06-27 いいね! コメント シカコさん |
![]() |
![]() 初の水耕栽培。 枝豆は毎年、土耕栽培しており、今年も土耕で栽培中。 菌根菌や根粒菌は共生できないのかな? 実験してみようかな。 2016-06-26 いいね! コメント ムイネコさん |