栽培記録 PlantsNote 早生枝豆 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 早生枝豆

早生枝豆 のタイムライン カテゴリ 

今日の様子
3、4枚目の本葉が出てきました。 開くまでにはもう少しかかりそうです。 今晩は雨の予報なので、室内に入れようと思います。 このままではポットが倒れてしまいそうなので。
2014-05-20  いいね!  コメント あるるんさん 
発芽
第2陣が発芽し始めました。種を植えてから7日目に相当します。 無事に全部発芽するといいな。
2014-05-20  いいね!  コメント あるるんさん 
割れてる…よね???
昨日の夜からあやしかった種ですが、やっぱり…割れてる…よね? いいの?いいの? これ、育つの???
2014-05-20  いいね!  コメント mama_miaさん 
種まき
プラコップを買いに行った100均で、ガマンできずに買ってしまった枝豆の種ですˉ̞̭ ( ›◡ु‹ ) ˄̻ ̊ プランターに空きがないので、ペットボトルでの栽培に挑戦! でもっ!! ペットボトルも足りなかった^_^; 種は計画的に買わないといかんですね〜 スポンジで発芽させようと思ったら、大きすぎて切り込みに収まらない!? 急遽...
2014-05-20  いいね!  コメント mama_miaさん 
種まき
種まきしました。
2014-05-18  いいね!  コメント bousoujirouさん 
今日の様子
初めて外で過ごした枝豆のポットは、問題なし。 第二陣はまだ発芽しないので、少々不安になってきました…。
2014-05-18  いいね!  コメント あるるんさん 
今日の様子
昨日作った防虫ネットの中にポットを移動させました。やっと室外に置くことができました☆ できるだけ子どものテキスト通りに育てているので(←子どもが観察しやすいように室内で発芽させる等)、一般的な方法とは違うところがあるかもしれませんが、頑張ります。 第二陣はまだ発芽していないので、防虫ネットの中はなんだか寂しいです。
2014-05-17  いいね!  コメント あるるんさん 
準備中
そろそろ大きなプランターに植え替えたいので、プランターに合う防虫ネットを作ってみました。 百均の防虫ネットの両端を、ホッチキスを使ってパチパチ留めて袋状にしました。 トンネル支柱は、のびる支柱花のアーケードというものを使う予定です。 また、第2陣の大豆たちは鳥から守るために玉ねぎネットに入れて、昼間は外に出しています。去年失敗したし、先日...
2014-05-16  いいね!  コメント あるるんさん 
今日の様子
今日はお天気がよかったので、よく日が当たる場所においてみました。 黄緑色だった本葉が、夕方には緑色に変化したように思います。 土を湿らせて種まきをした後は一度も水遣りをしてませんでした。今日は土が乾いてきたので初めて水遣りをしました。
2014-05-16  いいね!  コメント あるるんさん 
今日の様子
夜、気が付くと本葉が開きかけていました。 少しひょろひょろしているのは、日照不足のせいかな。 週末には外にプランターを用意するつもりです。
2014-05-15  いいね!  コメント あるるんさん