春波 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() レタス・カリフラワー・白菜。 2020-05-07 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 観察。 2020-05-07 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 大苗のトマトを植えつけました。 長ネギの様子・ニラの様子観察。 2020-05-07 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() オーガニック853を追肥しました。 玉ねぎはハッピー・マッハ・スパート・ターボといろいろな品種を栽培してみましたが、今のところマッハが一番でかいです。 2020-05-07 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 畑が乾いていますが何とかニンジンと蕪の発芽が確認できました。 ジャガイモは飛び出ていたヒョロヒョロの芽は霜でやられて黒くか死してしまったようです。 2020-05-07 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 蒔きました。 結構、発根してしていました。初めて栽培するので浸水してどのくらいで播種したらいいのか毎日悩みなしたが天候もあって今日になりました。 播種する条間は検索してみると刈り払いが入れる程度とありましたが、農繁期に刈り払いできる自信がなかったのでテキトーに狭くしてみました。。。 どうなるかはお楽しみです。 2020-05-07 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 観察。 2020-05-07 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 一昨年にニラをちょっとだけ冬季ハウスの端っこに移植したものが収穫できるようになりました。 今年は露地のニラも生育が遅れています。 早速、ニラとかつお節のそのまんま一品!にして食べました。 ニラを洗って1㎝程度に刻みます、同量のかつお節と一緒に醤油をお好みでかけて白飯のおかずとしていただきます。 春ニラがとれたら是非生で食... 2020-05-07 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() だんだん大きくなって数も増えて場所をとるようになってきました。 そろそろトマトを定植かな。 2020-05-07 いいね! コメント sekineのうえんさん |
![]() |
![]() 昨年の秋に定植した「冬どりB号」という品種。 本来は越冬前に玉にして越冬するような感じなのだと思いますが、、、播種が遅れて玉になる前の本葉6枚程度でしたでしょうか?で越冬となりました。 生き残ったのはわずかですが、たぶん玉にしても露地の被覆なしでは越冬は無理でした。 おおよそですが、ソラマメと同じように生育が行き過ぎても若すぎて... 2020-05-07 いいね! コメント sekineのうえんさん |