栽培記録 PlantsNote 無双 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 無双

無双 のタイムライン カテゴリ 

今年はなんとか
今年は、なんとか巻きが入って収穫出来ました。
2020-11-08  いいね!  コメント ボンジョルノさん 
収穫
8月30日に購入苗を定植した大玉白菜、無双を収穫しました。個重2.8kg。 ミニハクサイの消費を待っていたら大きくなっていました。
2020-11-07  いいね!  コメント Kanekuraさん 
薬剤・水まき
薬剤
2020-11-06  いいね!  コメント ぺるこさん 
結球はしている
今年も派手にやられてしまった でも昨年とは違い結球しているので このまま最後まで見守ろう
2020-11-05  いいね!  コメント よろずらさん 
追肥2回目
追肥
2020-11-02  いいね!  コメント ぺるこさん 
薬剤・中耕
薬剤・中耕
2020-10-28  いいね!  コメント ぺるこさん 
前年の悪夢再来
昨年は防虫ネットの中で虫が祭りになり 葉が葉脈だけになってウチワの骨状態 今年はネットを外すのが早すぎた 白菜の虫取りは困難を極める そして終わりがない ノーマル栽培の方はそれでも 結球がギュッと握った拳のようで この嵐を耐え忍んでくれそうな気がする 姿は見えないけど葉の影から カエルが1回鳴いた 垂直栽培はひもを解...
2020-10-25  いいね!  コメント よろずらさん 
観察。
結球してきてる。 追肥もした。
2020-10-25  いいね!  コメント KKDSさん 
追肥・中耕・薬剤散布
追肥・薬剤
2020-10-20  いいね!  コメント ぺるこさん 
バンカープランツ化
防虫ネットの撤去は早すぎたか 垂直栽培の方が被害が大きい 見える範囲で捕殺 隣のキャベツやブロッコリーの バンカープランツと化している 垂直栽培はエチレンの分泌が活性化し 虫や病気を遠ざけてくれるのでは?? ノーマル栽培の方で 被害が少ないのは何故? 虫取り中にわかった ハクサイの葉の隙間にいる カエルと目が合った ...
2020-10-18  いいね!  コメント よろずらさん 
  • うーたんさん 2020-10-18 23:37:57

    カエルちゃん、Good job!

  • よろずらさん 2020-10-20 20:25:36

    カエルってあんまり人を怖がらないですよね、こっちも怖がらせないようにそっと話しかけたりしてしまいます。

  • うーたんさん 2020-10-20 21:45:12

    うちの畑にも1匹います。
    たまに出てきて「おれ、虫喰ってるぜ、褒めろよ!」って目で私を見ます(笑)

  • よろずらさん 2020-10-20 22:07:07

    イチゴについてるカエルはこちらが作業している間、目を閉じて昼寝してました。緊張感なさすぎです。

  • うーたんさん 2020-10-20 22:18:47

    (笑)