栽培記録 PlantsNote 皇帝ダリア タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 皇帝ダリア

皇帝ダリア のタイムライン カテゴリ 

乾燥管理・・
 水苔の乾燥を見るだけ・・しばらくは 観察のみかも。。  地味な作業のみ。。
2015-01-27  いいね!  コメント さつきさん 
カビの発生が治まる・・
 当初に置いた所が・・原因は温度 温かいのも良し悪し  日は当たるが 完璧な外 軒下え移動 徐々に治まり  止まったようだ・・ 後は乾燥だけ注意して 春を待つ。
2015-01-17  いいね!  コメント さつきさん 
  • しいたけさん 2015-01-17 22:28:00

    30センチくらいの深さの穴を掘り、その中にカットした茎を埋めておくと春に節から芽が出ているのでそれをポットにさす。

    という方法で以前に増やしたことがありました。

  • さつきさん 2015-01-17 22:56:31

    今晩は・・

    色々考えたんです・・どうしょうかなって? 埋めるのも数本
    作りかけたんですが 1本あれば良いし・・^^

    頼まれた分もあるし 半信半疑で この状態。 出るかなっ?
    出なかったら お店で買ってね.(内心買ったらーー;)笑顔で・・ 
    パンパン神頼みです 

カビ対策で移し変え
 寒くても良いと言う事で ビニールはかけるが 場所が  問題の様だ 日当たりより 風通しを考え移動する事に  少しだがカビを取り 霧吹きで水分補給をして 保管。  結構手間のかかる 子だ・・・・
2015-01-12  いいね!  コメント さつきさん 
カビが・・
 やっぱこうなるんだ 想像はしてたが 早い段階でのカビ  乾燥はしてない、日の方も問題無し 入れ物底に少し風を    通す所を作る・・コケもついでに追加する事に。  乾燥に注意とあるが 反対に 過剰な水分じゃないのか・・  改良点あり
2015-01-07  いいね!  コメント さつきさん 
記録
 注意点は 乾燥のみ・・ 光はさして必要なし・・  このまま春までほぼ定点観測の日々・・  外気温・5℃ 内気温・・15℃ 温床。
2014-12-29  いいね!  コメント さつきさん 
のんびり待つしかない・・
 試みから数日・・変化は無いが 乾燥だけは気を付け  このまま観察を続ける事に 春が待ち遠し・・
2014-12-26  いいね!  コメント さつきさん 
無事開花も済み2
 葉を落とし、大きな枝だけに・・重くて太い茎だ・・  節を真中にして上3㎝下7㌢とこの繰り返しを8回  後は水苔でおおい ポリポットへ 保温は無く光にだけは  当てる様に 玄関先で丁度良いかも 注意点は乾燥・・  これだけ気を付ければ このままの状態で春まで 放置  3月中ごろには 芽ぶき子供が8人増えます(*^^)v
2014-12-23  いいね!  コメント さつきさん 
  • ぽたさん 2014-12-23 18:45:17

    へ〜そうやって増やすとは〜!
    じゃあ、枝を貰ってくればいいってことか〜。

  • さつきさん 2014-12-23 18:48:43

    お近くにあるようでしたら頂いて(*^^)vみては 知らない方なら
    切り捨てゴミぽいですねっ ああもったいない^^

  • どらちゃんさん 2014-12-23 19:18:40

    へぇーーーーっ

    てっきり球根かと……汗

    近所にありましたが……

    明日見に行ってみよっと♪

  • どらちゃんさん 2014-12-23 19:21:43

    残った根っこはそのままで来年芽吹くってことはないんでしょうか?

  • さつきさん 2014-12-23 19:21:57

    捨てる神、あれば・・・ 拾う神あり^^ 簡単です。
    聞けばな~んだですよねっ・・

  • さつきさん 2014-12-23 19:23:58

    すでにこの親苗は5年はこのまま来年また芽が出ます・・
    但し宿根ですから 一度植えると移し変えはかなり困難ーー;

    考えて植えないと 生涯そのままですご注意を・・

  • どらちゃんさん 2014-12-23 19:29:23

    そっかー
    それなりに課題はあるんですねぇ

    でも背がどんっと見上げるくらいに大きくなって青空を背景に……

    なんか皇帝の名にふさわしいって感じですよね♪

  • みねさん 2022-03-15 18:08:47

    はじめまして。私もきょう皇帝ダリアの挿し木(茎)をしました。昨年暮れに切断し土に埋めて置いたのです。掘り返して見るといくつかは発芽していました。挿し茎の成長記録は見せていただけませんか。よろしくお願いいたします。

無事開花も済み1
 ほぼ半年にわたる観察も今日で終了。と言いたいがまだまだ  仕事は残ってる・・最後の『株分け』子苗を作るべく切り・・  数カ月家で保管、注意点は乾かさない事 コケで巻き付け  春まで観察をしながら 8株を作る予定。  このノートは終了し 新たなノートへお引っ越しをします^^  長い事ありがとう (^O^)/皇帝 元親はそのままビニ...
2014-12-23  いいね!  コメント さつきさん 
終了・・
 ほぼ半年 そろそろ 終わりを迎えたようです。  先日の雪が 痛手で 花びらどころか葉まで枯れ始め  痛々しい姿に変わってます・・ ほんと 御苦労さま<m(__)m>  でもって 今年も綺麗な花を見れたことに感謝 感謝。  雪解け後 15㎝程に細かく切り 来年の苗木として保管  宿根としての親木はそのまま土をかけ来年まで・・ ...
2014-12-19  いいね!  コメント さつきさん 
  • たけちゃんさん 2014-12-19 12:07:09

    随分、背が高いですね。私もやっていますと言うか?前の畑で一重はかなりの範囲で咲きますが八重を三年アタックしましたが断念。さつきさんの地区でもだめですか?

  • さつきさん 2014-12-19 12:27:46

    さすがにこの時期は 枯れる運命ですね・・でも 根は残ります
    来年芽が出れば^^ その繰り返しでもう 何年になるか?・・

    来年用にタネになる苗を残し 畑にも植えようかと予定してます
    茎と茎を切り もみ殻保存して 来春まで 保存です。

そろそろ最終・・
 今年もいっぱい咲いた!!  ただ雨降りが多かったかなっ  いっぱい見たし いっぱい撮ったから 良しとするか。  今後は 切り倒して『皇帝の苗採り』作業へ それが  終われば今年も無事完了・・ ありがとう。
2014-12-16  いいね!  コメント さつきさん 

皇帝ダリア の品種一覧