栽培記録 PlantsNote 竜宝 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 竜宝

竜宝 のタイムライン カテゴリ 

開花進む。
竜宝の開花が進んでいる。花穂のつぼみのキャップが次々取れているようだ。房の軸も太い。あと3日ほどで満開だろうか。
2021-06-03  いいね!  コメント 家庭菜園が遊び場さん 
開花した。
花穂整形済みの竜宝が一部開花した。満開はいつになるか。
2021-05-30  いいね!  コメント 家庭菜園が遊び場さん 
数日間の風雨で枝折れ
庭植えの竜宝はここまで順調だったが、とうとう恐れていたことが・・・ ここ数日の風雨で竜宝の結果枝が折れました。45本!!!(泣) 何日か前から家の中から観察したときに、だらんとぶら下がったり地面に落ちた枝があるなと気づいてはいたけど、こんなに多いとは!樹勢が強く直立した枝が多かったので、突風気味の風に耐えられなかったらしい。もう少し早めに誘引をして...
2021-05-22  いいね!  コメント 家庭菜園が遊び場さん 
  • 金角さん 2021-05-23 07:28:29

    姉妹品種の紅伊豆を育てていますが、強風の後で立派な枝が3本折れていました。葉っぱと枝がゴツいので風の影響を受けやすいのかなと思っています。早めの誘因が重要になりそうですね。

  • 家庭菜園が遊び場さん 2021-05-23 20:32:18

    金角さんこんばんは。私も時々紅伊豆の栽培記録見させてもらっています。
    紅伊豆も赤系でしたっけ。確かに枝や葉はごつめで、風が吹くとその重みでかなりの負担になるのでしょうね。早すぎると番線までちょっと届かないし、誘引は難しいものです。
    とりあえず残った枝を大切にします。

今年初めての誘引作業
今日は南風が強く、かなり暑い。 竜宝はここのところ結果母枝が急激に伸びて、1メートルくらいになっている。ただ、強い風を受けてこれまで何本か結果母枝が折れてぶら下がっていた。 今年の梅雨入りは例年より早く西日本と九州は梅雨入りしたらしい。当地は明日から雨が何日か続くらしいが、また強い風が吹くかもしれないので、一部の枝を太めのタコ糸で誘引した。 降雨...
2021-05-15  いいね!  コメント 家庭菜園が遊び場さん 
グリーンカーテン成るか。
自宅応接間の外に竜宝が枝を伸ばしている。上向きの枝は西日除けのグリーンカーテンのように伸ばすつもり。
2021-05-15  いいね!  コメント 家庭菜園が遊び場さん 
ツルの切除
放置すると厄介になるので、伸びてきたツルを取り除いた。ツル先に花穂が付いていたものもあった。副穂も若干取り除いた。 展葉は5~7枚といったところ。
2021-05-10  いいね!  コメント 家庭菜園が遊び場さん 
竜宝の脱皮?
竜宝の幹の粗皮がぺりぺりと気持ちよくはがれた。竜宝は粗皮が取りやすい。取ったあとはつるつるとしている。
2021-05-10  いいね!  コメント 家庭菜園が遊び場さん 
5月8日の竜宝
竜宝の花穂とツルがよく伸びている。開花は例年は6月上旬だが、5月末にあるかもしれない。 結果枝は最大80本くらい確保できそうだ。1本の結果枝に2つの花穂がついているものも多い。2つ目の花穂は開花前に取ってしまう予定。 枝先に伸びてきたツルを切除した。
2021-05-08  いいね!  コメント 家庭菜園が遊び場さん 
枝の伸びはいいものの
先日のゴールデンウイークの暴風雨のとき、枝がかなりたわんでいたと思ったら、やはり結果母枝が4本ほど折れていた。 枝の伸びはいいが、そのせいか枝は軟弱で折れやすい。暴風は勘弁してほしい。
2021-05-08  いいね!  コメント 家庭菜園が遊び場さん 
竜宝も芽かき
竜宝の芽も一部芽かきした。もったいない気もするが、内向きの芽をとった。 新梢に虫が食べた痕あり。葉が開いていない部分(先端)がぽろっと折れた。ただ犯人は見つからず。
2021-04-26  いいね!  コメント 家庭菜園が遊び場さん