葉ごぼう のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 土曜に蒔くつもりでしたが、気が短いので今日蒔いてしまいました。 2018-09-05 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 昨日、実家から帰ってから畑には行けなかったので、家でやれることをと思い、葉ごぼうの追加蒔きをしました(*^^*) 順調に最初に蒔いたのも発芽しているので、こちらも楽しみです♡♡ 2018-09-02 いいね! コメント usagi0311さん |
![]() |
![]() 曇っているので庭にごぼう畑を作りました。 それほど いっぱいは必要ないのでプランター2個分ほどの広さです。 種蒔きは来週の予定です。 2018-09-01 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 早いね~。 これは期待出来そうね! あっ、明日追加で全部蒔いておこう(*^^*) 2018-08-31 いいね! コメント usagi0311さん |
![]() |
![]() 深めのプランターにまろ子さんから頂いた葉牛蒡を播種しました。 まだタネも残っているので、土をこの間購入してきたので、もう一つのプランターにも蒔く予定です。 2018-08-30 いいね! コメント usagi0311さん
|
![]() |
![]() 全部で15本。 思っていたよりしっかりとした根、ゴボウです! 1株はすでに蕾が出来ていました。 食べてみて 美味しいようなら もう一度 春ゴボウを作ろうかと思います。 2018-07-27 いいね! コメント まろ子さん
|
![]() |
![]() 虫食いでスカスカに穴だらけになってしまったけど、今夜のご飯へ。 どこ見ても虫の姿は無いのだけど、こんなアクの濃そうな葉っぱ食べるのはダレ? 2018-06-14 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 葉が大きくなってきました。 下からも新しい葉が出てきているので もう少ししたら間引こうと思います。 あらら、もうすでに誰かが間引いた(?)のか葉っぱに歯型が……アクが強くてマズかっただろうに。 2018-04-23 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() いつのまにか本葉が出て大きくなっていました。 葉を食べるゴボウだけあって、根を伸ばし 大きく育てるゴボウよりも葉が柔らかそうです。 2018-04-10 いいね! コメント まろ子さん |
![]() |
![]() 発芽するまでに個体差があるようなので、もう少し待ってから間引きしようと思います。 2018-04-02 いいね! コメント まろ子さん |
まろ子さん 2018-09-01 11:41:05
あああああ!
まだ土も用意してないよ〜〜
焦る…あせる…アセル〜〜〜〜〜!
usagi0311さん 2018-09-01 16:19:51
えっ、まろ子さんまだなの?
急げ急げ~!
usagiは今実家からトンボ帰りしてきました!さて追加で全部蒔くぞ〜♡♡
まろ子さんもやりましょう(*^^*)
まろ子さん 2018-09-01 18:10:35
土は今日作ったから来週ね!
usagi0311さん 2018-09-01 20:49:51
エラい、土づくりからしてるんだ。
私は培養土プランターに入れて蒔いただけ(*≧▽≦)
まろ子さん 2018-09-01 21:33:13
前回のは培養土を袋のままで種蒔きしちゃったけど
今回は畑にしようかと思って……
そう毎回培養土を購入するってわけにもいかんしね。
usagi0311さん 2018-09-01 22:48:47
確かに高いもんね!
私はごぼう用に久々に培養土を購入したよ。
庭や畑でやるのは米ぬかボカシと自家製腐葉土、たまに液肥や有機堆肥は購入するけどね(*^^*)
まろ子さん 2018-09-02 00:38:38
いま進めようと思っているのは野菜の無肥料栽培。完全なる無肥料は無理かなとは思うけど、化学肥料は使わないように。(今も使ってないけどね)
固定種野菜は化学肥料には向かないそうで、来年の夏野菜はこちらを栽培予定です。
そう言えば、ウサギさんのウンチは良い肥料になるとか。
注)ウサギさんのであって、usagiさんのではありません。
usagi0311さん 2018-09-02 05:54:02
まろ子さん
無施肥栽培してるのね。
私の千葉の友人もしています。
私も化学肥料は一切つかいません。
使うのは有機肥料と自分で作るボカシね。
だから家庭菜園には無農薬、有機野菜にこだわってるの。
だから液肥を使う時は元気がない野菜にだけ。
無施肥栽培してる友人に聞いたら、野菜は肥料を与えただけ野菜の本来の味が無くなるそうです。そして虫も付きやすくなるらしい。
前に無施肥で育てた大根の種を頂いて、私も無施肥で育てたら本当にきれいな葉っぱの大根が収穫出来てびっくりしました。
近くに植えた肥料あげた野菜は虫食いで穴だらけになったのにね。
でも肥料食いのオクラやナス、とうもろこしなんかはボカシをあげないと無理だけどね。
usagi0311さん 2018-09-02 05:56:39
あっ、私のうん〇も使ってみる?
案外使えるかもよ?( *´艸`)
まろ子さん 2018-09-02 13:17:55
usagiさんのウン………
なんとなーく、匂ってきたような???
usagi0311さん 2018-09-02 16:41:12
あら、バラの香りがするわよ(・ω<)ウフ♡
まろ子さん 2018-09-02 20:54:52
え!( ̄▽ ̄;) ←呆れている顔
usagi0311さん 2018-09-02 22:03:56
(*ノω・*)テヘ♡