栽培記録 PlantsNote 葉ごぼう タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 葉ごぼう

葉ごぼう のタイムライン カテゴリ 

発芽してる〜
好光種子で しかも大きめな種なので発芽はすぐにわかりました。 10個以上は出てきています。 発芽までは乾燥しないようにビニールを掛けていますが、鳥に食べられないように しっかり根が張るまでは何かでガードせにゃならん!
2018-03-26  いいね!  コメント まろ子さん 
  • usagi0311さん 2018-03-26 19:44:57

    あっ、うちのも確認しなくっちゃ!

  • まろ子さん 2018-03-26 23:38:09

    暖かくなってきたから、来るぞ〜〜!
    発芽祭りだ〜〜!

  • usagi0311さん 2018-03-26 23:53:02

    そだね~\( ˆoˆ )/♡

  • Quegiroさん 2018-03-27 07:46:03

    おめでとうございます (´-`)
    発芽はいつも心躍りますね~
    うちはヒヨドリ対策に1cm×1cmの防鳥ネット使ってます。
    https://item.rakuten.co.jp/ayahadio/4989156028211/
    これがなかなか便利な優れもの!

  • まろ子さん 2018-03-27 10:57:54

    皆さん、色々考えて防鳥、防虫対策していますね。
    ゴボウはちょうど鳥籠の底に敷くアミがサイズピッタリだったので置きました。
    我が家は これから防獣対策に悩むことになるでしょう………
    今年も誰かがネットにかかりそうです。ε-(´∀`; )

種蒔き
培養土の袋で栽培します。 光合成種子だそうなので土は被せず、発芽まではビニールで覆います。 袋を細長く保ちたいので両側をレンガで支えました。 根より葉と茎を食べるのでプランターでも大丈夫。 蕗みたいな感覚で食べるらしいです。
2018-03-17  いいね!  コメント まろ子さん 
  • 桜屋ひむろさん 2018-03-18 01:52:29

    葉ゴボウ…気になる…( ..)φ

  • まろ子さん 2018-03-18 09:39:26

    そうなんですよ、それで注文しちゃったんです!
    アク抜きしないと食べられないそうですが……
    本物のゴボウやるには体力が ( ̄▽ ̄;)

葉ゴボウ
だいぶん大きくなってきました。
2013-11-17  いいね!  コメント シンさん 
菜園巡回
ちょっと虫食いが(ーー;)
2013-11-03  いいね!  コメント シンさん 
菜園巡回
またデカくなった?
2013-10-30  いいね!  コメント シンさん 
虫食い
葉っぱが、そろってきたのに ところどころに小さな穴が(−_−;)
2013-10-27  いいね!  コメント シンさん 
水やり
元気だす。(*^_^*)
2013-10-11  いいね!  コメント シンさん 
水やり
雨降らないなぁ 朝から曇り空なのに 降りそうで 降らない(ーー;)
2013-10-08  いいね!  コメント シンさん 
水やり
葉ごぼうに水やり 発芽が揃ってきたので、覆ってた不織布を取りました。 なんかのびのびしたような様子。(≧∇≦)
2013-10-06  いいね!  コメント シンさん 
ついに発芽(^o^)
期待して 不織布をはがすと、 待ちに待った双葉の行列^_^
2013-10-04  いいね!  コメント シンさん