栽培記録 PlantsNote 金系201号 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 金系201号

金系201号 のタイムライン カテゴリ 

やっとマキマキ
ノートサボっていました 何とか巻いています。メッチャ遅 このままようすを見ます
2020-12-11  いいね!  コメント takaさん 
キャベツ 金系201号 の植え付け
キャベツ 金系201号 の植え付け マルチを張り、植え穴に油かす、オルトラン顆粒をパラパラ撒き、土とかき混ぜてから植え付け ・畝幅100cm ・株間40cm ・条間40cm ・2条植え マルチあり、防虫ネットありで16株 マルチあり、防虫ネット無しで4株 ※防虫ネットの長さが足りなかったため 簡易ビニールハウスの中に残...
2020-12-11  いいね!  コメント たけいちさん 
キャベツ3個目収穫(*^^)v
今日のキャベツも大きかった*\(^o^)/* だんだん後は見ないふりしたいキャベツが残っているけど見ないふり(^_^;) 良い物までやられないうちに食べていきます。今日はこの半分を食べました(*^-゚)v
2020-12-07  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • うーたんさん 2020-12-08 08:52:54

    きっちり詰まってキレイ。
    巻物上手な人がうらやましい。

  • usagi0311さん 2020-12-08 09:06:27

    今年は出来が良い物と悪い物の差が激しいよ。
    たまたま良い物見せてるだけ。
    後半はヤバイ物が待ってるよ(^◇^;)

    うーたん、いつもさとうくん上手に育ててたような気がするけど?

  • うーたんさん 2020-12-08 14:15:27

    さとうくん、うちの日陰で作ると半年くらいかかるから。。。
    100円のキャベツ見るとげっそりするわ。
    でもさとうくんはおいしいよ、芯までおいしい。

  • usagi0311さん 2020-12-08 17:20:41

    うちの方でさとうくんはムリ。
    虫の温床にあって終わるよ!
    ただでさえ金系でも三分の一はやられるから。

    5年くらい前かな?ナビの仲良かった方に頂いたよ。甘くて芯まで美味しいキャベツだった。

  • うーたんさん 2020-12-08 19:45:47

    大阪と静岡ってそんなに違うかな?
    そういうこと全然考えてなかった。
    さすがに関東より北は違うよねってわかるけど。

  • usagi0311さん 2020-12-08 21:17:22

    違うよ〜。
    沖縄の次に暖かいのは静岡だよ。
    今日も日中は18度まで上がったよ。
    朝晩は寒いけどね( ̄◇ ̄;)

  • うーたんさん 2020-12-09 14:47:40

    ひゃ~~っ、そんなに温暖なんだ。
    冬に温かいのはうらやましいなぁ。
    大阪も実家より暖かくて、雪があまりふらない、積もらなくて、住みやすいと思ってます。
    実家は、雪が降らなくても風が強いと山から飛んでくるの。
    それが冷たくて冷たくて、耳がちぎれそうになる(笑)
    東北や北陸の人が聞いたらそんなくらいって笑われるけどね。

  • usagi0311さん 2020-12-09 21:28:33

    確かに。
    静岡でも西と東ではずいぶんちがうんだけどね。縦に長いから。

    子供の時は三島に住んでて冬は氷柱が出来た事もあったけど、ここ10年以上氷柱なんて見た事ないわ。
    それだけ温暖化が進んでるんだよね。

    水溜まりが凍るのも見なくなったわ。

  • うーたんさん 2020-12-10 21:17:57

    水たまりの氷をみつけて一番最初に踏んで割るのが快感だったね。
    小学校の時は雪が積もると、体育の時間に雪合戦したし、大きな雪だるまも作ったし、屋根から下がったツララでフェンシングもどきもやった。
    今はそんな雪も数年に一度みたい。
    大阪は数センチ積もると学校が休みになってビックリした。
    こんなくらいで休みになるなら、実家のほうは毎日休みだわって(笑)

  • usagi0311さん 2020-12-10 22:26:18

    (´ー`*)ウンウン
    冬は雪が降るもんだと思っていたよね〜。
    今はたま〜にはらはら舞うくらい。
    数年に一度積もる雪が降るくらいだし。

    箱根とか山に行けば雪は降るけどね。
    今は小学校にイベントでトラックで雪が運ばれてくる時代だよ(*≧v≦)

キャベツ2個目収穫!!
大変❗ みんなキャベツが結球してます。 どんどん収穫しなくてはいけません。 丸まる時は一気に丸まるんだな〜(^_^;) 今日のキャベツはデカいです。 ちゃんぽんを作りましたよ(*^-゚)v
2020-12-03  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • ピスタチオさん 2020-12-04 10:19:22

    立派なキャベツだなぁと写真を見ていたら最後に!これは絶対に美味しいやつだ(*_*)

  • ぷっぷさん 2020-12-04 14:47:05

    本当に立派なキャベツ!!と

    ちゃんぽんに見とれてしまいました(*´▽`*)

    うちの冷蔵庫にキャベツあったかな…

  • usagi0311さん 2020-12-04 21:07:49

    ピスタチオさん
    ありがとうございます(*^^*)
    下の葉っぱは結構やられてましたが中は大丈夫でした(*^^)v
    ちゃんぽんうまうまでしたよ〜。

  • usagi0311さん 2020-12-04 21:10:17

    ぷっぷさん
    ありがとうございます(*^^*)
    キャベツあったかな?
    ちゃんぽん美味しいですよね*\(^o^)/*
    かまぼこからもいい出汁が出ます。

キャベツ初収穫٩(๑>ᴗ<๑)۶
金系201を初収穫しました。 せっかく丸まってきた矢先にはらぺこあおむしにやられまくっています(T_T) もうバンカープランツとなった物は食べられないかもO(:3 )~ その中でも良いものから食べていきます! 良い物まで餌食にされてなるものか٩(๑`^´๑)۶
2020-11-27  いいね!  コメント usagi0311さん 
キャベツ2回目の追肥
キャベツの『金系201号』 1回目の追肥から2週間経ったので 2回目の追肥をしました。 ドーンッと大きくなって 狭いネットの中で写真撮るのが 難しくなってきました。 中心はティッシュをクシュッと丸めた様な感じで、 巻き始めてるんじゃないかと思います。
2020-11-19  いいね!  コメント ★HIRO★さん 
巻いてる巻いてる
うふふ 早く食べたーい❗
2020-11-12  いいね!  コメント usagi0311さん 
やーめた!
今年は失敗。放置しすぎ…とは言うものの腰が痛くて畑に行けない状態でした。種を植えたけど面倒見てあげられなくて。春に期待しよう!
2020-11-12  いいね!  コメント にっしーさん 
巻いてきた!
外葉はやられてるけど中身が重要❗ 金系201巻いてきました*\(^o^)/* 最近キャベツの消費が早くて、毎週キャベツを買っています。 早く自分のキャベツを食べたいな(*'∇'*)ワクワク
2020-11-10  いいね!  コメント usagi0311さん 
キャベツ 金系201号 の鉢上げ
9cmポットに鉢上げ
2020-11-08  いいね!  コメント たけいちさん