雪化粧 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 人工受粉はバッチリ。明らかに違う実が大きくなってきている! 2019-07-16 いいね! コメント Ossan_Enginnerさん |
![]() |
![]() この間産直で買って種取りしたロロンを蒔いてみました。 まだ乾燥しきってなかったけど、今日も明日も明後日も雨予報なので、どうせ濡れるんだから蒔いてみようと。 いいのかそれで( ̄▽ ̄;) ちゃんと発芽しますように! 白皮砂糖かぼちゃ、本葉が出てきました。 今度は少しでも収穫出来るといいな。 2019-07-14 いいね! コメント usagi0311さん |
![]() |
![]() 中々着果しない。雌花は咲くものも、受粉しないせいか黄色くなって落ちてしまう。今朝は、3つの雌花に人工受粉する。 2019-07-12 いいね! コメント Ossan_Enginnerさん |
![]() |
![]() あっとゆう間につるが伸び好き放題に伸びる。 2019-07-12 いいね! コメント Ossan_Enginnerさん |
![]() |
![]() もうコルクがだいぶ茶色く枯れてきたので 、1つ目を収穫する事にしました。 自分では大きいんじゃない?と思っていたけど雪化粧の収穫サイズは2.3㎏、usagiのは1.9㎏(´つω・`)シュン負けた。 うん、でもなかなかの出来だと思う。 これならお盆のお土産に渡しても恥ずかしくないよね(^-^)v 今年は6個収穫出来る予定なので、2つ... 2019-07-11 いいね! コメント usagi0311さん |
![]() |
![]() 座布団はかす 2019-07-07 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() 雪化粧はもうすぐ収穫が始まりそうです。 コルクがだいぶ茶色くなってきました。 すごく楽しみです! 白皮砂糖かぼちゃはつるボケしちゃいましたが、種が余っていたのでダメ元で蒔いて来ちゃいました。 少し遅いのでダメかもですが、やはり食べてみたい。 運が良ければ食べれるかな(*≧∀≦) 2019-07-06 いいね! コメント usagi0311さん |
![]() |
![]() 受粉作業 2019-07-04 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() 生育過程 2019-07-04 いいね! コメント 風車さん |
![]() |
![]() つるボケした白皮砂糖かぼちゃの苗を片付けました! もしかしたらどこかに実っているかも?と淡い期待を抱いていたのですが、こんだけ広がってるのにも関わらず、もしかしたら?と思うのが1つだけありました(;・∀・) でもこれも微妙です。 株も抜いてしまったので、ツルが根付いていたので少し葉を残してお試しで残して置きました。どうなるかな? 2019-07-03 いいね! コメント usagi0311さん |
桜屋ひむろさん 2019-07-15 01:43:49
かぼちゃも抑制栽培するのですね( ..)φ
こちらの地域ではもう少し後ですが、
私も露地で抑制栽培に初挑戦してみようと思います!!
usagi0311さん 2019-07-15 06:47:59
こちらも実際にはもう少し後です。
でも気候的に今年は冷夏なので大丈夫かなぁと蒔いてしまいました( ̄▽ ̄;)