栽培記録 PlantsNote 雪化粧 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 雪化粧

雪化粧 のタイムライン カテゴリ 

ぼたん雪
受粉作業 着果
2019-06-21  いいね!  コメント 風車さん 
雪化粧数えてみた!
今日も実家に行きましたが、帰りに畑へよって様子を確認。 実際にいくつ実ってるか数えてみました。 大きく実ってきてるのは6つ。 あとの子は少し大きくなってきても、自然にボツになっているようです。 かぼちゃ自体が自分で成り数を決めているみたい。これは自然に任せて良い気がする。
2019-06-21  いいね!  コメント usagi0311さん 
かぼちゃの様子
雪化粧は順調に自然に受粉され、ぽこぽこ小さいかぼちゃが増えてきた。 なので奇形かぼちゃは摘果しました。 白皮砂糖かぼちゃはタイミングが悪いのか、良さげな感じの雌花があっても次に行くと黄色くなって落ちてます_| ̄|○ だいぶうどん粉病にやられてるようなので重曹オイルスプレーを散布してきました。
2019-06-15  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • うーたんさん 2019-06-16 00:49:25

    うちのこふきちゃんにも知らぬ間に実がいくつかついていて、昨日万歳したのに、今日の大雨で水没していた( ノД`)シクシク…
    雨あがったときに救出してきたけど・・・どうだろう?
    大阪は風もひどくて、トウモロコシも振り回されてる。
    そちらは大丈夫かしら?

  • usagi0311さん 2019-06-16 06:37:15

    うちのも多分水没してるよ。
    まだ見に行けてないし、畑の駐車場水浸しになるとなると入れないんだよね。

    こっちは夜中に富士川の水位が上がってサイレンがウーウーなってたよ:;(∩´﹏`∩);:

    風も凄かった:;(∩´﹏`∩);:どうなってるかな?

    今は晴れてるけど今日は仕事だよ。
    帰りはまた雨かも(^_^;

  • うーたんさん 2019-06-16 20:25:46

    水没してた子は黄色くなってた_| ̄|○
    お仕事帰り雨大丈夫だった?
    こちらは朝から3時過ぎまで降らず、洗濯物がギリ乾いて取り入れた途端ザーって。
    新新天地の土は壁土練たくったようになってるわ。

  • usagi0311さん 2019-06-16 21:13:02

    こっちは今日は雨降らなくて4時頃から畑に行けたよ(*^-゚)v
    雪化粧は相変わらず実がポケットぽこぽこ成ってるけど白皮砂糖かぼちゃは全然実らないよ~( ̄▽ ̄;)
    受粉しないとダメなのかな?

    うーたんち壁土のところ、今年枯葉集めて敷いとけば腐葉土になるよ。
    何年かやれば土が変わってくると思うよ!

  • うーたんさん 2019-06-17 14:26:32

    夏物の収穫がすんだらバークをたくさんもらってきて混ぜたい。
    石ころだらけの土でもいいから、ダーリンにもらってきてってお願いしてるの。
    庭の土もこの頃やっといい感じになってきた。
    少しずつ改良していかないとね。
    それにしても、こんな土でもけっこう野菜できるのにはビックリだよね。

  • usagi0311さん 2019-06-17 14:53:25

    うーたんがうまくやってるからだよ*\(^o^)/*

  • うーたんさん 2019-06-17 15:38:00

    またまた~~~(笑)
    まったくお世話もできてないのにうまくもなにもないよ。
    もっとうまい人がやったら、この土でも関係ないのか!?

  • usagi0311さん 2019-06-17 20:50:32

    要は使いようだよね~。
    うーたん、使いこなしてるんじゃない(*^^*)

  • うーたんさん 2019-06-18 09:17:45

    朝から褒められてうれしいです!テンションア~~~~ップ!!
    やっぱ初老の大人も褒められるとうれしいよね。

  • usagi0311さん 2019-06-18 17:31:09

    (;゚;ж;゚;)ブッ

かぼちゃ
受粉
2019-06-14  いいね!  コメント 風車さん 
白皮砂糖かぼちゃ
もしかしたら着果したかも?
2019-06-12  いいね!  コメント usagi0311さん 
でかっฅ(º ロ º ฅ)オォッ!!
昨日雪化粧の様子も見てきました! 3日も行ってないとすごく巨大化してた。 水やりしてないところへ一気に3日も雨ざらし。水分たっぷり含んで一気に生長した様子。 着果10日でこの状態(*≧∀≦) 雪化粧は着果40日で加食期、50から55日で完熟期になります。 6/1着果と計算すると来月20日から収穫可能になりますね*\(^o^)/* ...
2019-06-12  いいね!  コメント usagi0311さん 
こちらも着果したのかな?
白皮砂糖かぼちゃの様子です。 このかぼちゃは固定種でusagiも初めて栽培しています。砂糖と名前が付いてるので、かなり甘いのでは?と期待しています。 形もアニメに出てくるような、かぼちゃらしい形なんです。 うまく育てれば10個くらい採れるそうです。かなり雌花が多いから期待してます。 おばちゃんにも1株苗をあげたので、うまく育って欲し...
2019-06-07  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • 麦ママさん 2019-06-07 21:51:10

    昔懐かしい、そんなお姿のかぼちゃですね。

  • usagi0311さん 2019-06-07 21:54:01

    そうなんです。
    昔ながらのって感じがしますよね(*^^*)
    早く食べてみたいです!

着果したら生長が早い!
昨日はお出かけして1日見なかっただけでも、すごく肥大してる(*^^*) 美味しいかぼちゃなんでたくさん採れると嬉しいな。 二株でどれくらい採れるかな? 通路側で目立つところに出来てしまったんで取られなきゃいいな。
2019-06-07  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • usagi0311さん 2019-06-07 20:40:35

    ちなみにこれは雪化粧

  • hirolyさん 2019-06-07 21:08:43

    雪化粧美味しいですよね。去年作りました(^ ^)

  • usagi0311さん 2019-06-07 21:49:32

    うちも2年目です。
    ホクホクして美味しいですよね(*^^*)

はっきりと分かるように(*^^*)
昨日、畑に行ったら見た目でも分かるように雪化粧が肥大していた。 これからもっとツルをチェックしなくては。 二株で何個収穫出来るかな? 楽しみです!
2019-06-05  いいね!  コメント usagi0311さん 
白皮砂糖かぼちゃの様子
こちらも茂ってきましたよ~*\(^o^)/* 雌花が多いような気がするので楽しみです!
2019-06-03  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • ゆかんぼさん 2019-06-03 20:52:09

    おおぅ!
    葉の感じから「砂糖」の雰囲気がする!?( ´∀` )
    ウリ科は育ちが早いですねぇ♪
    (長女記)

  • usagi0311さん 2019-06-03 21:04:42

    砂糖の雰囲気?(*≧∀≦)

    葉っぱが観葉植物みたいで独特でしょ。

    固定種だから美味しかったら、ずっと栽培しようと思ってるよ。

    ウリ科は育ちが早いよね~。
    きゅうりも早く収穫したい(*^^*)

  • ゆかんぼさん 2019-06-03 21:12:26

    キュウリはあっと言う間に収穫出来ますよ♪
    夏はすぐビッグキューになりますから( ´∀` )

    (長女記)

  • usagi0311さん 2019-06-03 21:23:09

    梅雨入りしたら早いよね。
    次の日に行くと肥大してたり(*≧∀≦)

  • ゆかんぼさん 2019-06-04 17:00:46

    usagiさんはキューちゃん(漬物)作りますか?(*^-^*)
    (長女記)

  • usagi0311さん 2019-06-04 23:21:21

    もちろん作るよ!
    家族みんな大好きだよ*\(^o^)/*

  • ゆかんぼさん 2019-06-05 16:01:51

    おお♫
    うちも今年は作りたいです(*^^)v
    参考にします~♪
    (長女記)

  • usagi0311さん 2019-06-05 16:11:41

    ヾ(o´▽`)ノ ハーイ☆
    お楽しみに(*^^*)