栽培記録 PlantsNote 雪化粧 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 雪化粧

雪化粧 のタイムライン カテゴリ 

もうすぐ収穫ね〜(*^^*)
雪化粧、最初の子が日記を振り返ると40日目くらい。 これくらいでも収穫出来るけど、完熟期は50から55日目くらいらしい。 このくらいで収穫すると甘さがさらにのって旨いらしい。 1個目の子は小さめだけど、2個目、3個目は大きさも十分(*゚▽゚*) 毎回コルクとにらめっこ(*≧∀≦*)
2018-07-12  いいね!  コメント usagi0311さん 
やっとバターナッツが♪
今年はバターナッツ雌花が咲き出した頃に雨続きで不調(;・∀・) この子を待ってる人がいるのに! それでもやっと1つが形が見え、新たに雌花が見えてきた。 今からでも遅くないから頑張っておくれ!
2018-07-11  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • まろ子さん 2018-07-12 10:24:58

    うちは 未だに一個も出来ず………
    ほとんどが雄花………
    ガックリ Σ(-᷅_-᷄๑)

  • usagi0311さん 2018-07-12 14:29:06

    一個も?( ̄◇ ̄;)

    でも、うちもこの1個で終わるかも(−_−;)

    2株あるのにねぇ。雨降り過ぎだったよね。

バターナッツ出遅れている(-ω-;)
今のところは1つスクスク育っているけど、花の咲く時期に雨が降り止まないのは泣けてきます。 バターナッツ楽しみにしてくれてる人もいるのに焦っちゃう(゚д゚lll) 頑張って~!!
2018-07-06  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • hirolyさん 2018-07-06 16:13:19

    我が家は今年はバターナッツ、農園オンリーなのですが、この長雨で腐るかも。。。
    南瓜全滅したらどうしよう(T ^ T)

    プランターの南瓜はいつもより沢山水をもらえて元気です。
    でも雨で受粉に失敗していると思います。

  • usagi0311さん 2018-07-06 16:23:23

    今週はずっと降りっぱなしですもんね(>︿<。)
    かぼちゃも自分も腐りそうです。
    また台風が来てるし(-ω-;)

    なんだか泣けてきますね。

  • hirolyさん 2018-07-06 17:57:40

    泣けてきますねー(T ^ T)
    見にいけないので余計に気になり。。。まあ、見ても特に出来ることはないわけですが、水はけが悪い場所なもんで実もの野菜が腐りやすくて、、、(T ^ T)

  • usagi0311さん 2018-07-06 19:54:46

    同じくです(´・ω・`;)

    雨の合間に行っても、お化けになりそうなきゅうりとトマトをとるだけです(>︿<。)

この子はだあれ?
宿儺かぼちゃとして育てていたんだけど、明らかに違うような気がするんだけど(-ω-;) 去年お試しにって3粒頂いて、去年2粒やったのに撃沈。 今年最後の1粒にかけていて、実ったと思ったらこれはロロン? それとも交雑種なんだろうか? 宿儺かぼちゃって細長く、きゅうりの太ったようなかぼちゃだよね? これはどう見てもラグビーボール...
2018-07-06  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • しょうパパさん 2018-07-06 03:31:24

    すくな 飛騨カボチャだよね
    数年前 やったなぁ
    あった こんなの
    雑交だね
    たまには 良いかも(^-^)/
    まともなの 蜂 アブに負けずに早起きして
    来年用に確実なのが あればいいよ

  • usagi0311さん 2018-07-06 08:57:39

    まぁ、仕方ないですね(*≧▽≦)

    かぼちゃは交雑しやすいし、家庭菜園なので美味しければ問題なしです(*^^*)

    usagiブランドで売りますか(*≧▽≦)

  • しょうパパさん 2018-07-06 10:28:06

    良いと思います
    (´・ω・`)

  • usagi0311さん 2018-07-06 11:39:28

    (*≧▽≦)

バターナッツや宿儺かぼちゃも動き出した!
スイカやメロンは怪しくなってきたけど、かぼちゃは楽しみになってきた\(^-^)/ 順調に着果してる様子(*^^*)
2018-06-30  いいね!  コメント usagi0311さん 
雪化粧3つめが成長中!
この間の子は着果したようで、順調に育っている様子。 今日もうどん粉病対策に重曹オイルスプレーを散布した。 2番めの子は大きくて楽しみです(*^^*)
2018-06-30  いいね!  コメント usagi0311さん 
3つめ?
雪化粧3つめなるか? 子づる1本しか伸ばせなかったから、この子が育てば1株1個。 せいぜい2個ずつは収穫したいがどうなるかな?
2018-06-23  いいね!  コメント usagi0311さん 
雌花が出てきた!
こちらはバターナッツと宿儺かぼちゃの様子です。 雪化粧とは遅れて、これから動き出す感じです。 バターナッツは楽しみに待ってる方もいるんで失敗出来ないです(^-^; うちの庭でも1株あまり苗を育てています。 さぁ、どちらも頑張って受粉しておくれ!
2018-06-19  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • まろ子さん 2018-06-20 09:38:14

    すでにカボチャの大きな実になってる人もいるし……いいなぁ。
    ウチのはまだ やっと雌花と確認できるくらい。
    ちゃんと出来るのか心配………

  • usagi0311さん 2018-06-20 11:39:54

    かぼちゃの本気モードは梅雨時からだと思いますよ~♪一番ツルが伸びる時期ですからね!
    着果するかが問題ですけど、一番大事なのはうどん粉対策だと思います。

    葉が枯れては育つものも育ちませんからね。
    雨の前後対策して病気にならないようにしましょうね(*^^*)

  • まろ子さん 2018-06-20 15:45:37

    無理かも……(´・ω・`)
    毎年真っ白に雪が降るカボチャの葉………

  • usagi0311さん 2018-06-20 17:34:40

    私はいつも重曹オイルスプレー作って対策しています。今も既にうどん粉病になってる葉もありますが、これで割りと防げます。

    ☆原液
    オリーブオイル 1/3カップ
    重曹 小さじ1を合わせて容器に入れておく。

    ☆使い方
    重曹が下に沈殿しやすいので必ず良く混ぜたものを小さじ2、水1カップ、展着剤として食器用洗剤を1、2滴をスプレー容器(何かのスプレーの空き容器でいい)に入れてよく降ってから、うどん粉病の葉っぱに散布すると症状が緩和したり消えたり予防になったりしますよ!

    良かったら試してみてね!
    私は何年か前に誰かのブログで見てから、ずっとこの方法です。

    どうにもならない葉っぱは早めに撤去ですよ!カビだから広がっちゃうからね!

  • まろ子さん 2018-06-20 19:59:03

    しっかりコピーしておきました!
    葉に雪が降ったら試してみますね!

  • usagi0311さん 2018-06-20 20:04:21

    予防にもなるから作っておくといいですよ!
    ぜひ雨上がりにお試しを!

    どうかお役に立てますように(*^-゚)v

  • まろ子さん 2018-06-21 10:16:31

    ありがとう! (^-^)v

雪化粧良さげです!
場所が狭いので1本しか子ヅル伸ばせなかったけど、今のところ2つ良い感じ(*^^*) 1つは長靴で傷付けちゃったけど(^-^; この時期独特の足の踏み場がありません。 今にツルも踏み始めるんだろうな。 でも毎日成長してる姿見るとニヤケが止まりませんね(*≧▽≦)
2018-06-19  いいね!  コメント usagi0311さん 
楽しみだ~♪
雪化粧が2つ大きくなってきました。 2つ並んでた雌花は両方が膨らんできたので、1つは摘果しました。 2つ育っても小さくなってしまったら嫌だしね(^-^; 前から育てて見たかったかぼちゃだったので楽しみです(*^^*) 何とか2つは確保出来そうね~♪
2018-06-14  いいね!  コメント usagi0311さん