雪化粧 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 昨日も観察したけど、今日はつるなしやっこの受粉をしました。 どうも人工授粉しないと失敗するぽいので、ズッキーニの花を拝借してスリスリ。うまくいくかな。 ズッキーニは受粉してあげてないけど、育ってほしいな。縞々感が出てきましたよ。 2017-10-01 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 写真は、二枚しかありませんが、南瓜とズッキーニたちの様子です。 抑制栽培南瓜 しましま南瓜 小さな実がついてます。受粉したかは謎です。苗は小さめ。 雪化粧 支柱栽培、地這い共に小な実がついています。受粉したかは謎です。 地這い栽培は調子が良かったのですが、旅行で2週間農園に行かない内に、台風でゴーヤの網が倒れてきてしまい、残... 2017-09-30 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 前回の採り残しで、雑草に埋もれていた南瓜たち。 2017-09-21 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 写真はないですが、9/15に、南瓜2種類を空中栽培にすることにしました。 台風対策ですが、つるが伸びて来ていて雌花もついているので、2種類、2本ずつある南瓜の一本ずつで場所が狭い方の苗を支柱栽培にします。 つるなしやっこ南瓜 つるなしの筈なのに、つるが伸びまくりです。おかしいよね?つるを誘引して伸びた新芽を支柱に巻いていきます。 もう一... 2017-09-19 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 小ぶりなもの9個。 雑草の中に隠れていた(^^; 2017-09-13 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 夏蒔き抑制栽培のズッキーニさんの様子。 元気よく実がついたのは7月に蒔いたUFOズッキーニさんだけです。 残りはまだ蕾をつけつつチビちゃんのまま。 うどん粉の葉っぱは私に容赦なく切られてます。 2017-09-06 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 夏まきの南瓜抑制栽培の様子。 ちょっとは育ってるんだけど、あとは寒くなる一方なので、昼間が暖かい今のうちにじゃんじゃん育って欲しいと思ってます。早く花咲かないかな。 やっぱり収穫までは難しいかな? 花くらいは見たいな。 2017-09-06 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 果皮が汚れたようになったものが多く、葉がくっついたりしてカビが生えているのかもしれない。 切ってみると中は無事なのだけれど(^^; 2017-09-05 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 実が着きすぎたのか、小ぶりで形が不揃いなものが多い。 三枚目の写真は新しく開墾した場所で出来たもの。 こちらの方が格好が良い(´▽`) 2017-09-05 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() バターナッツとそうめん南瓜。 そうめん南瓜は割れているのもあった。表層だけで中は無事(´▽`) バターナッツは栄養不足か、小ぶりなものが多い。 2017-08-30 いいね! コメント soraさん |