雪化粧 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() えびす南瓜と雪化粧。 置く場所がない(^^; 2017-08-30 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 8/29 写真はないけど、観察してきた。 ★南瓜の雪化粧 二本ともツルが出てちびっ子蕾が付いています。 可愛いです。 そうめんズッキーニの後地に植えた雪化粧は、そのまま栽培するか立体栽培にするか悩むところです。まだチビだからいいんだけど、ミニ冬瓜みたいに立体の方がいいのかな。2本あるから、トマト片付けたら余った支柱でやろうかな。 場所... 2017-08-29 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 夏蒔きの抑制栽培の南瓜さんたちですが、発芽から3週間たちました。 でもまだあんまり大きくなってない。 もう朝晩は結構寒いので、農園返却までには間に合わないかもしれませんね。 でも成長を見守るのは楽しいです。 追肥しました。 2017-08-25 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 夏蒔きのUFOズッキーニと丸ズッキーニがありますが、まあまあ元気にしています。 ズッキーニたちはうねうね伸びるので、先日支柱を立ててあげました。 丸ズッキーニはまだ成長中、写真忘れた。 UFOズッキーニは、雌花が咲いてました。受粉はしてないけど実がつくかなあ。 夏蒔きでも、農園返却までに収穫出来そうです。 先日、初代UFOズッキー... 2017-08-25 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 雪化粧・えびす・そうめん南瓜の一部を収穫した。 うどんこ病が拡がり、葉がほとんど枯れかけている。 雪化粧の小さいものはまだ熟しておらず、切ってみると中が黄色だった。 2017-08-25 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 狭いとこに3本も植わっていた三色ズッキーニさんを2本移植しました。 これで、元気にスクスク大きくなるハズ。 UFOズッキーニの後地に、苦土石灰と化成肥料入れて耕したらお引越し。 ほんとは近くにあった方が受粉が楽なんだけど、、、まあ狭いからしょうがない。 だからせめて二本でお引越し。これで受粉してくれるかなあ。 2017-08-23 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 最近のズッキーニたちの写真。白きゅうりは撮り忘れた。 ★三色ズッキーニ 4本くらい育てています。 昨日植え替えした。でも近いから、UFOズッキーニを撤去したら近々また植え替えしたい。 ★UFOズッキーニ 3本栽培。 1本は、バターナッツの畑の中でちんまりと育っています。バターナッツを近々撤去したら、元気になるはず。 ★丸ズッキ... 2017-08-20 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() ようやく写真撮れました。1人で作業だと余裕がなくてなかなか写真まで手が回らないです。 ★南瓜 雪化粧抑制栽培 本葉1枚くらいくらいだと思ってたら3枚くらい出てました。2箇所で栽培。 ★しましま南瓜抑制栽培 昨日植え替えしました。でもすぐ近くだけど。 糸萱南瓜畑の端っこにいます。 栗カボチャと糸萱南瓜を撤去したら、ジャガイモと同居して... 2017-08-20 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 写真は撮れませんでしたが、今日は植え替えをしました。 しましま南瓜は2本発芽したので、一本は少し離して植え替え。 つるなしやっこ南瓜は、やっぱり2本発芽したので、糸萱南瓜の畑の中に植え替えしました。 いぼいぼズッキーニは発芽せず。来年再チャレンジ。 三色ズッキーニは、4本発芽したので、いぼいぼズッキーニの場所に一本、残りは少し離... 2017-08-19 いいね! コメント hirolyさん |
![]() |
![]() 写真はありませんが、見て来ました。 雪化粧は、二本とも元気ですが、じゃがいもの後地に蒔いた方が大きくなってます。まだつるは出てないけど、本葉は出てきた。けど、天気悪くてまだ春の南瓜が撤収出来ないんだな。 しましま南瓜も発芽しました。 まだ小さい。 つるなし南瓜もたくさん発芽してきたので、近々植え替えしなくては。 場所どうしよかな。... 2017-08-16 いいね! コメント hirolyさん |