雪化粧 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 雪化粧もだいたい同じような感じ。 2回目に定植したものは、ウリハムシの幼虫や水不足で、半分以上枯れてしまった(´;ω;`) 2017-05-30 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 雪化粧は大きくなってきたので10cmポットに植え替え。 べにくりも本葉が出てきました。 2017-05-19 いいね! コメント 麦わらさん |
![]() |
![]() 父育苗カボチャ苗が仕上がったので、本日定植。 ほぼ双葉状態の雪化粧南瓜(食べ播き)が10ポット。 損葉2.5枚のえびす南瓜(食べ播き)が20ポット。 植える場所が無いので、雪化粧の一部のみカボチャスペースに定植。 残りは防獣網の外で頑張ってもらうことに。 2017-05-16 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 橙カボチャのべにくり。早く芽が出てほしかったので、透明ケースに入れて簡易温室のようにしておいたらあっという間に芽が出た。ような気がする。 雪化粧も元気に本葉を伸ばし中。 2017-05-06 いいね! コメント 麦わらさん |
![]() |
![]() 雪化粧南瓜、えびす南瓜、バターナッツ、そうめん南瓜を定植。 防虫と保温を兼ねてホットキャップ。 雪化粧南瓜とえびす南瓜は父が追加育苗中なので、近日定植予定。 2017-05-01 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() カボチャも本葉がチラリと見えてきた。 カボチャは葉っぱが大きくて豪快な感じでなんかいいよね~。 これで実もちゃんとなってくれるともっと良い。 2017-04-28 いいね! コメント 麦わらさん |
![]() |
![]() バターナッツとそうめん南瓜。 そろそろ定植してもいいかなぁ・・・ 2017-04-28 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() いずれも食べ播き。 えびす南瓜の双葉にうどんこ発見!!(´;ω;`) 速攻で4パーセント濃度の重曹水をスプレーしておいた。 雪化粧も大体同じくらいの大きさに育っている。 2017-04-28 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 「べにくり」のタネが届いた。 サカタのタネに頼んだので、てっきりいつものサカタのタネ袋だと思ってたら、趣深い袋で感涙。小袋12粒がハンコなのもよい感じ。園芸植物育種研究所というところのタネらしい。 袋を開けたらタネが真っ白で、カボチャのタネはこれまで殺菌剤などで色が付いていることが多かったので、これもちょっと新鮮。 2ポットに2粒ずつ... 2017-04-23 いいね! コメント 麦わらさん |
![]() |
![]() 昔からカボチャが好きで、これまで何度もタネをまいては植えてみてるが、なかなかまともに育たない。 初めは大玉品種を植えてたがうまくいかないので、プランターだとミニカボチャか~と小型の品種にしてみるも、これも育たない。2年前にはもう地植えしかないわと庭に植えたが、葉っぱはわさわさに茂ったものの今度は何度花粉をつけても実がならず。 なんか相性が悪... 2017-04-21 いいね! コメント 麦わらさん |
桜屋ひむろさん 2017-04-21 22:00:50
今年こそは立派なのが収穫できるといいですね(´ω`*)
麦わらさん 2017-04-21 22:23:49
ありがとう!一個でもいいからちゃんとした大きさのを収穫したい。
みほみほさん 2017-04-22 00:07:20
かぼちゃ、難しいよねぇ。
でも麦わら先輩でも苦労するものあるのね…
麦わらさん 2017-04-22 00:22:16
あるよ・・・あとエダマメとか。
カボチャは楽々作ってる人も見るけど、でも難しいよねえ。