栽培記録 PlantsNote 雪化粧 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 雪化粧

雪化粧 のタイムライン カテゴリ 

様子見
現在の様子、これから元気な蔓が伸びるはず!
2021-05-04  いいね!  コメント テルさん 
植え付け
かぼちゃ植え付けました。
2021-04-11  いいね!  コメント テルさん 
かぼちゃの挿し芽苗
ブラックのジョーと雪化粧です。 仕事の日は家に入れっぱなしにしてる為、徒長してきてしまって急きょ挿し芽栽培にしたところ、初めはよかったのですが途中からシナシナに(;・∀・) まろちゃんとコメントでやり取りしてて、ビニールに入れてお水多め、2、3ヶ所穴あきで管理してました。 暫くそれで様子を見ていたら、葉っぱがピンピンしてきました*\(...
2021-04-03  いいね!  コメント usagi0311さん 
カボチャ ( 雪化粧 )の発芽
カボチャ ( 雪化粧 )の発芽 種まきから発芽まで、ビニールハウス内で夜の加温は無し
2021-03-26  いいね!  コメント たけいちさん 
かぼちゃの様子
ブラックのジョーはいい感じの双葉になってます。本葉も出てきました。 雪化粧は発芽が揃わなくて、最初の子は大きな双葉になって順調だけど、次に出てきた子は汚い双葉( ̄▽ ̄;) 葉っぱもギザギザしてて、これはアカンやつだな。1株しか育てられないので良しにしようかな。この後が怖いから撒いとくかな。
2021-03-25  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • ピスタチオさん 2021-03-26 20:56:07

    上の写真は綺麗に大きく育っていますね。
    蒔いたもの全部上手には育てられないので、いつも多めに苗を作って良いやつを選んで使っています。
    色々種を蒔きたかったけど腰を痛めたので苗は買うことにしました。
    土作りも出来ていないので腰が治ったら少しずつ始めようと思います!

  • usagi0311さん 2021-03-26 21:14:47

    ありがとうございます(*^^*)

    確かに多めに育苗して、良いものを定植するのが望ましいですよね。

    うちのベランダの育苗棚は小さいので、あんまり置けないのでいつも少しずつ撒いています。

    usagiも今年は指が思うように動かないので、あんまり耕さずに栽培しています。
    趣味なので無理せず楽しもうと思います。

    ピスタチオさんも無理しないでね!

雪化粧発芽
雪化粧が1つ発芽しました。 去年はお休みした雪化粧ですが、やはりこのかぼちゃは美味しいと再確認(*^^*) 今年からまたずっと栽培します! ブラックのジョーは双葉になりました。
2021-03-21  いいね!  コメント usagi0311さん 
ブラックのジョー発芽
昨日、ブラックのジョーが発芽しました。 すごく楽しみです。
2021-03-20  いいね!  コメント usagi0311さん 
かぼちゃの種まき
3月も半ばになったのでウリ科の種まきをししました。 今年は雪化粧、ロロン、ブラックのジョーです。1株ずつ育てる予定です。 ロロンは庭でやろうか検討中です。 去年は畑で獣害にあってろくに食べれなかったので今年はなんとしても収穫して食べたいな。どうしたら守れるかな。
2021-03-16  いいね!  コメント usagi0311さん 
  • うーたんさん 2021-03-16 22:05:13

    野菜のそばに顔写真をはっておくとか・・・

  • usagi0311さん 2021-03-16 22:38:14

    うーたんの写メ送って!!

  • h-wakaさん 2021-03-16 22:43:46

    ブラックのジョー、今日、自分もまきましたよ~、頑張りましょう!

  • usagi0311さん 2021-03-16 22:47:53

    わぁ!h-wakaさんと一緒だぁ*\(^o^)/*
    頑張りましょうね!

カボチャ ( 雪化粧 )の種まき
カボチャ ( 雪化粧 )の種まき 9cmポットに1種ずつ 一袋に11粒入っていたので、11ポット 種を横に寝かせて土の上に置き、人差し指で第一間接位まで押し込んだ 夜間の加温はせず、一日中ビニールハウスの中で育苗
2021-03-07  いいね!  コメント たけいちさん 
カボチャ(雪化粧) の収穫
見当たらず、探していた最後の1個を収穫して終了
2020-10-15  いいね!  コメント たけいちさん