栽培記録 PlantsNote 黄玉葱 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 黄玉葱

黄玉葱 のタイムライン カテゴリ 

新玉ねぎを早速試食
先日収穫した小ぶりな黄玉ねぎを丸ごと煮込んでいただきました。 甘みが出て、とても美味しかったです。
2017-06-07  いいね!  コメント tom_youさん 
  • てるてる坊主6号さん 2017-06-07 23:34:23

    うちも同じようにして毎日食べています。
    美味しいですよね。
    この味を知ったら毎年栽培するしかないですね。

  • tom_youさん 2017-06-08 00:03:50

    てるてる坊主6号さん
    以前から時々このスープは作ってましたが、いつか自分で育てた玉ねぎでやってみたいと思ってました。
    そうですね!来期も植えると思います。

黄玉ねぎ収穫開始
ようやく葉が倒れてきたので、料理に使う分だけ収穫してきました。 こちらはミニサイズなので、丸ごと煮込む料理にしようかと思います。 ネオアースのほうも充分なサイズに肥大し、半分くらい倒れてきましたので、後日収穫します。
2017-06-04  いいね!  コメント tom_youさん 
お持ち帰り。。。
とりあえず、初期食用に吊るさず収穫しました。 おすそ分け用です。
2017-05-28  いいね!  コメント むーむーさん 
露地植え収穫
露地植えのほうも全部引き抜き天日干しします。
2017-05-28  いいね!  コメント むーむーさん 
一部収穫!
木曜に雨模様のため、倒れていた一部を日干しに。
2017-05-21  いいね!  コメント むーむーさん 
急に肥大。
最近、急に肥大して、一部倒伏してきました。間もなく収穫。
2017-05-21  いいね!  コメント むーむーさん 
調子が良い。
露地植えですが、調子よく玉が肥大しています。 どのくらい大きくなるのか? 大きすぎても貯蔵性が悪くなるので、ほどほどになってほしいものです。
2017-05-18  いいね!  コメント むーむーさん 
露地植え分
黄玉ねぎの露地植え分が一番、青々とした葉になっています。 玉も肥大してきました。
2017-05-13  いいね!  コメント むーむーさん 
玉になってきた
株元がどんどん太ってきてタマネギらしい姿になってきました。 葉が倒れて収穫になるまでに、あと1ヶ月くらいでしょうか。
2017-05-10  いいね!  コメント tom_youさん 
後半の追い上げ。
葉が生き生きとし、元気があります。 黄玉ねぎの追い上げが始まりました。
2017-04-29  いいね!  コメント むーむーさん