黄玉葱 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() タマネギ栽培記録。失敗だけど、反省の意を込めて記録。 9月半ばに植木鉢に種蒔き。 中早生種で、鉛筆位の太さにする予定が、育ちが悪く2mmくらいしかないが、11月になってしまったので植え付け。10センチ間隔で80株。苗が沢山あるのでぎゅう詰めσ(^_^;)したけどまだ半分残ってる。 2016-05-27 いいね! コメント スノウィさん |
![]() |
![]() 去年の泉州に比べたら全然マシだけど、小さいです。 塩焼きそばに入れて葉も食べました。 半分はサラダにしました。 2016-04-23 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() ほんのり外側が茶色くなっています。もう大きくならないのかな? 極早生品種だし、新玉ねぎとして食べるなら収穫しても良いかも。 2016-04-20 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() 根元がふくらんできました。 極早生で新玉ねぎとして食べる品種です。 楽しみー! 2016-04-03 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() プランターの玉ねぎより太くしっかり育っているものと、ひょろひょろのがあります。 キャベツの隣りがひょろいので、日当たりの問題か、キャベツに負けたか。 2016-03-21 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() 雨が降るならちょうど良いかなと思い、先週の土曜に追肥しました。 だいぶ土が乾いていたので、肥料と水と暖かさでずいぶん元気になった気がします。 昨年収穫した玉ねぎがあまりに小さかったので、貝塚早生の定植時に一緒に植えてみました。 葉は育っていますが、玉が大きくなっているかは不明。2つ3つに分球してしまっているものも。 分球してもある程... 2016-02-15 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() 生長に差があります。 端の方が育ちが悪いので、日当たりか肥料不足かな。 2016-01-30 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() 土曜仕事だったので、帰宅したらまたほじくられてました。 昨日も窓からのぞきこんでるところで目が合いにらみ合ったのですが、ふと、ナゼ窓の高さにと気づき見たら葉ボタンふんづけてました。 ほじくるのが少々乾燥しても平気な玉ねぎなので我慢できてますが、他の苗は許さないゾ。 2015-12-07 いいね! コメント ゆうさん
|
![]() |
![]() 猫が掘り返して1本消えました。 まぁ、余りの苗をくろぷりの株元にさしてあるので、週末に植え替えましょう。 猫避けの竹作戦をしなければダメかな。 2015-12-02 いいね! コメント ゆうさん
|
![]() |
![]() 大きくなった苗を植え付け。 まずは7株。 2015-11-22 いいね! コメント tm6968さん |
うーたんさん 2016-04-21 00:57:55
JAでは葉たまねぎとして、小さな新玉ねぎつきのが売っています。
主役は葉っぱの方です。
うーたん家はこの葉たまねぎを牛肉とすき焼き味にしたのが好物です。
葉っぱ食べるよね?
ゆうさん 2016-04-21 09:27:31
葉玉ねぎって売ってるのを見たことが無いので思いつきませんでした!収穫したら食べてみます!
うーたんさん 2016-04-21 11:18:13
うーたんもここ数年前に初めて見かけて、それから購入するようになったのよ。
最初は固いんじゃない?とか思ったけど、そんなことはなく(固いのは売らないからかな)ネギとは違っておいしいですよ。
ぜひお試しあれ。