黄玉葱 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() タマネギ残りを収穫 した。 今年は肥料控えめでコンパクトな玉に仕上げることを目標においた。 大きなタマネギは腐りやすいことが分かったため。 保存性がどれほど改善されたかは来年の冬に分かる。 2015-06-07 いいね! コメント ノリさん |
![]() |
![]() 昨日雨が降りきょうは晴れ。 あしたも晴れそうなので 明日、収穫します。 大小不ぞろいそうです。 2015-06-06 いいね! コメント ひろりんさん |
![]() |
![]() 根も葉も切らずに干す 2015-06-03 いいね! コメント かぼちゃぼちゃさん |
![]() |
![]() 完全に倒れ、葉が乾き気味 遅すぎたか 大小140個+極小玉 畑で干す 2015-06-01 いいね! コメント かぼちゃぼちゃさん |
![]() |
![]() タマネギを一部収穫 した。 収穫したのは厳寒期トンネルをかけていたもの。 2015-05-31 いいね! コメント ノリさん |
![]() |
![]() 葉が枯れてきたのでひもで吊り、今期の作業は完了です。 ノートを終了します。有難うございました。 2015-05-29 いいね! コメント 野菜好きさん |
![]() |
![]() そろそろ収穫か 2015-05-28 いいね! コメント かぼちゃぼちゃさん |
![]() |
![]() 葉がまだ青いものは付けたまま吊っていますが、 枯れたら切ろうと思っています。 青くても葉を切って吊った方がいいのか、どちらでもいいのかよく分かりませんが、まずはタマネギの栽培は終わりました。 今回でノートを終了します。有難うございました。 2015-05-27 いいね! コメント 野菜好きさん
|
![]() |
![]() 一部茎が倒れ始めたので収穫が近い。 写真は厳寒期トンネルをかけたもの。 2015-05-26 いいね! コメント ノリさん |
![]() |
![]() 種からの細い苗で心配でしたが何とか収穫まで到達できました。 嬉しいです。 あとは乾かしてひもで吊るだけです。 2015-05-24 いいね! コメント 野菜好きさん |
さつきさん 2015-05-29 13:53:57
長い事ご苦労さんです お疲れ(^O^)/
野菜好きさん 2015-05-29 14:59:57
2つのノート分を合計すると、大から一口大(笑)まで185本何とか収穫しました。しばらく買わずにいける位あります。
いい経験になりました。
種から苗を大きくするのが、思うようにいかず難しかったですね。
有難うございました。