黄玉葱 のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 4/5に2回目追肥が済んでいます。どこまで大きくなるか楽しみです。 2015-04-09 いいね! コメント 野菜好きさん |
![]() |
![]() 遅くなりましたが、2回目(最後)の追肥・化成肥料をあげました。 2015-04-03 いいね! コメント 野菜好きさん |
![]() |
![]() 9/21 玉ねぎ播種 10/18 油かす追肥 11/16 定植 11/30 ぼかし追肥 草マルチ敷き 1/21 ぼかし追肥 2/20 ぼかし追肥 3/3 ぼかし、液肥 追肥 2015-04-02 いいね! コメント かぼちゃぼちゃさん |
![]() |
![]() 細かった苗も少し立派に・・・ 2015-03-29 いいね! コメント ひろりんさん |
![]() |
![]() トンネルをかけたタマネギ、成長を開始。 暖かくなってきたからトンネルをはずした。 玉ができ始める直前。 2015-03-22 いいね! コメント ノリさん |
![]() |
![]() 前回のから1ヶ月たったので追肥です。 暖かくなってきたので作業が楽になってます。 2015-03-22 いいね! コメント ひろりんさん |
![]() |
![]() 日に日に暖かくなってきています。 気温は変わりませんが体感温度は確実に上がっています。 小さい苗も順調に育っています。 今年は移植が遅くならないように気を付けます。 2015-03-14 いいね! コメント ひろりんさん |
![]() |
![]() トンネル内のタマネギが成長を開始ししつつある。 しかし4月の収穫は無理のようだ。 トンネルなしの方はそれほど変化はみられない。 2015-03-13 いいね! コメント ノリさん |
![]() |
![]() 2~3日暖かかったし、肥料も効いてきたのでしょうか。 一目で力強くなってきたのが分かります。 また寒くなるようだけど大丈夫かしら。やきもきしますね。 2015-03-10 いいね! コメント 野菜好きさん |
![]() |
![]() 風ではがれないポリマルチと春の気配で順調に育っています。 ただ自家発芽の苗はいいのですが 数合わせで追加購入した苗は生育不足のようです。 追肥しました。 あと3ヶ月で正常になるでしょうか? 2015-03-08 いいね! コメント ひろりんさん |
しいたけさん 2015-03-24 08:29:08
調子がとっても良さそうですね❗️
しいたけ家のタマネギは天に召されました…
笑っちゃうほどの大失敗でしたー
即ノートも終了の方へ葬りました…
消し去りたかったけど戒めに残してあります…( ̄◇ ̄;)
ひろりんさん 2015-03-24 09:03:24
しいたけさんへ
私の玉ねぎ9月中旬蒔きで
ちょっと遅かった感がありました。
ただそれだけではなく
苗が足りなくなり
近所のホームセンターで
安い苗を買い足したのが細く
いまも成長不良気味です。
種から育てられるので
苗にお金を使いたくないとの
心理がはたらいたのが敗因。
やっぱり野菜づくりは
適時に適度に小まめにですね(^^)
しいたけさん 2015-03-24 09:18:53
しいたけがタネ蒔きしたのは10月入ってからでした…
そもそも始まりが終わりだったのです…
今ではハゲ散らかしたタマネギマルチがあるのみです…
ひろりんさん 2015-03-24 13:10:29
しいたけさんへ
850本とはお見事です。
中に難局を乗り越え、たくましく育っている苗も有りで
かたすにかたせないというところが
見事な「とほほ」ですね。
この広さということは
しいたけさんはプロの方ですか?
しいたけさん 2015-03-24 19:11:11
プロって言うか…
農家の端くれって感じです…
プロは10月にタマネギのタネ蒔きしないですっ(°_°)