栽培記録 PlantsNote レッドファイヤー タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > レッドファイヤー

レッドファイヤー のタイムライン カテゴリ 

初のリーフレタス栽培
ぷっぷさんから頂いたレッドファイヤーを育てます。 レタスを育てるのは初めて。 こんな細長い種なんですね~。 6粒をポットに蒔きました。
2021-09-27  いいね!  コメント やの卍さん 
  • ぷっぷさん 2021-09-27 16:07:50


    レッドファイヤーは水耕で育てていますが
    大きくなったら装置からはずして(根っこぶちぎれて)
    プランターに移植してもお構いなしに成長します
    かきとり収穫で長く食べれますよΨ(^^)Ψ

  • やの卍さん 2021-09-29 22:14:33

    おお、かきとり収穫できるんですか!
    何度でも収穫できる野菜好きなのでありがたい!
    6株もあればたくさん食べれそう( ´∀`)

再度種まき
9/9に冷蔵庫に入れて芽だしした種を蒔いたが芽が出なかった。 再度冷蔵庫で芽だし種まき。 こちらのトレイは相部屋
2021-09-25  いいね!  コメント おいどんの庭さん 
種をトレイに蒔いた
5日に水浸けして冷蔵庫に入れた種の2/3ほど芽が出ていたので、 ピンセットでセルトレイに蒔いた。 同時に水浸したチャオ炒は有効期限が今年3月までで芽が出なかった。
2021-09-09  いいね!  コメント おいどんの庭さん 
苗を購入して植え付け
チャオ炒レタスも7月で終わってしまい、毎朝食べるサラダのレタスは買っているが、レタスは高すぎてキャベツに変えられてしまった。 昨日レタスの種を水に浸したが、待てないので苗を購入した。 早く大きくならないかな。
2021-09-06  いいね!  コメント おいどんの庭さん 
種の水浸
100均の種を水浸。冷蔵庫に入れた。
2021-09-05  いいね!  コメント おいどんの庭さん 
毎週収穫
大きくなりましたが、未だ毎週収穫してます。
2021-04-24  いいね!  コメント トラウトボーイさん 
順調です
順調に成長し毎週外葉からかきとり収穫してます。 このまま春まで収穫できそうです。
2020-12-19  いいね!  コメント トラウトボーイさん 
観察
ほぼ取り終えた所で積雪。風が強かったので、平野部へは言われたほど積もらなかった様子。 2種のリーフレタスは育苗が今一つであったものの、程よく収穫もできて良かった。 来年は苗をもっとうまく作って、あわよくばトンネルで冬季も食べれたら。
2020-12-17  いいね!  コメント Kanekuraさん 
毎週収穫
生長が早く毎週収穫できます。 葉はシャキシャキではなく柔らかめです。
2020-12-12  いいね!  コメント トラウトボーイさん 
成長が早い
生長が早く一週間でまた収穫できます。 葉が柔らかく苦みは一切ありません。
2020-12-06  いいね!  コメント トラウトボーイさん