コマツナ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > コマツナ

コマツナ

  • やわらか小松菜 2018春  終了 成功

    収穫 : 17本

    まさきさん はやどり小松菜 | 種から | 千葉県 | 水耕栽培 | 2018-06-01

    • 種はまだまだたっぷりあるでよ 0日目
    • セラミック培地に直播きでも問題ない模様 3日目
    • ぽっとがもしゃもしゃ 10日目
    • 本葉がちょろりと出てきてます 10日目
    • ミニプランタ組 20日目
    • ぶくぶく水耕組 20日目
    • ちょっと日当たり悪いよね… 20日目
    • 病気で成長がストップ 30日目
    • 日当たり悪い所で頑張り中 30日目
    • ぶくぶく水耕組は影になってる子が小さい 40日目
    • 病気がちなミニプランタ組もまだ小さい 40日目
    • ちょっと小さめかも 50日目
    • ぶくぶく水耕の方が大きい 50日目
    • ぶくぶく水耕組は全収穫 59日目
    • わりときれいな仕上がり 65日目
    • 虫嫌いな嫁の為、念入りにジャブジャブ 65日目
  • 2020 小松菜 春のセンバツ  終了 成功

    収穫 : 30

    hidefarmさん 春のセンバツ | 種から | 茨城県 | | 2020-05-21

    • 春のセンバツ播種 0日目
    • 0日目
    • 小松菜の芽 7日目
    • 7日目
    • 次々発芽 7日目
    • 定植した小松菜 22日目
    • 22日目
    • 筋播きの小松菜 22日目
    • 小松菜を間引き 24日目
    • マルチの小松菜 28日目
    • 28日目
    • だいぶ葉が広がる 31日目
    • 31日目
    • 小松菜を収穫 35日目
    • だいぶ立派になってきました 35日目
    • 小松菜収穫 41日目
    • マルチの方が生長が早い 41日目
  • 小松菜  終了 成功

    収穫 : 30

    たけのQ太郎さん 小松菜 | 種から | 愛知県 | | 2023-04-08

    • 21日目
    • 27日目
    • 43日目
    • 55日目
    • 55日目
    • 62日目
    • 2週間後 70日目
    • 収穫後 70日目
    • おひたし1人前の完成 70日目
    • 84日目
    • 期限切れだが大丈夫でしょう 84日目
    • 111日目
    • 126日目
    • 139日目
    • 139日目
  • 小松菜  終了 成功

    収穫 : 大収穫

    yoshiさん 小松菜 | 種から | 埼玉県 | | 2014-11-19

    • 種まき 0日目
    • タグ 0日目
    • 小松菜の畝 0日目
    • 発芽 6日目
    • 全体の様子 21日目
    • 21日目
    • 生長早い 27日目
    • 全体の様子 27日目
    • 全体の様子 27日目
    • 立派に生長 36日目
    • これも 36日目
    • 全部の様子 36日目
    • 収穫直後 42日目
    • これを収穫 42日目
    • 全体の様子 42日目
    • 畑にて 48日目
    • これを収穫 48日目
    • 全体の様子 48日目
  • 小松菜 (菜々美 タキイ)  終了 成功

    収穫 : 全部収穫~。

    のんのんさん 菜々美 | 種から | 愛媛県 | プランター | 2013-04-17

    • 2日目
    • 2日目
    • 2日目
    • 2日目
    • 隣はタケノコ白菜と水菜 2日目
    • 2日目
    • 2日目
    • 4日目
    • 2日で全部発芽!! 4日目
    • 水菜・タケノコ白菜と一緒に・・・ 4日目
    • 6日目
    • 6日目
    • 6日目
    • 16日目
    • 全箇所1本ずつ間引き~。 16日目
    • 上半分間引き。 24日目
    • 間引き菜 24日目
    • 間引き前。 24日目
    • どう見ても違う葉っぱ… 24日目
    • 29日目
    • 29日目
    • 63日目
    • 63日目
    • 63日目
    • 130日目
    • 130日目
    • 143日目
    • 1.5cm間隔 143日目
    • 防寒不織布・ビニール 143日目
    • 152日目

コマツナ 育て方 栽培方法

    種まき
    江戸時代初期に現在の東京都江戸川区小松川付近で、ククタチナを品種改良して栽培され始めたといわれます。 間引きしながら育てるので条撒きします。支柱などを使って深さ5mm程度のまき溝を作り蒔きます。
    管理
    1週間程度で発芽が揃いますのですべての発芽が揃った頃に1回目の間引きを行います。 草丈が20~25cm程度になったものから収穫します。

コマツナ 料理 レシピ

コマツナ の新着Q&A

  • 小松菜、白菜、チンゲンサイの見分け

    さん  2014-11-12

    十分育ってからはだいたい区別つくものの、小さいうちは見てもこれらの区別がつかず、時折札立てずにしてたり、こぼれ種から生え...

  • 徒長について

    栽培系男子さん  2014-10-05

    小松菜の芽が徒長する原因をご存知のなら教えてほしいです 単に日当たりの問題ならアパートのベランダ栽培の僕には解決できませ...