- 
	    終了
	    最後の一玉を収量しました。この小玉は甘くて美味しい種類でした。来年も育ててみたいと思います。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-15 137日目 
 
 
 
- 
	    初収穫
	    少し遅かったかもしれませんが無事収穫出来ました。冷やしてから食べます。      32.6℃ 
22.5℃ 湿度:69%  2014-07-22 113日目 32.6℃ 
22.5℃ 湿度:69%  2014-07-22 113日目
 
 
 
- 
	    成育状態
	    だいぶ大きくなってきました。この赤小玉の縞模様は細いのが特徴みたいです。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-06 97日目 
 
 
 
- 
	    受粉
	    成功したみたいです。ツルも元気に延びてきているので実をどんどん付けて行きたいです。    28℃ 
17℃ 湿度:69%  2014-06-26 87日目 28℃ 
17℃ 湿度:69%  2014-06-26 87日目
 
 
 
- 
	    成育状態
	    やっと雌花が咲いてきました。ただ雨が多いので受粉には成功していません。遅まきながら黒マルチを張ってみました。    24.4℃ 
20.1℃ 湿度:81%  2014-06-22 83日目 24.4℃ 
20.1℃ 湿度:81%  2014-06-22 83日目
 
 
 
- 
	    成育状態
	    マルチを張ってないので、ゆっくり成長しています。    32.9℃ 
21.1℃ 湿度:41%  2014-06-02 63日目 32.9℃ 
21.1℃ 湿度:41%  2014-06-02 63日目
 
 
 
- 
	    定植
	    やっと定植しました。去年スイカのツルが這った所です・・・大丈夫かなぁ。    27℃ 
16.3℃ 湿度:57%  2014-05-20 50日目 27℃ 
16.3℃ 湿度:57%  2014-05-20 50日目
 
 
 
- 
	    順調かな。
	    なかなか大きくならないけど、まあ元気そうです。    22.5℃ 
6.6℃ 湿度:36%  2014-04-24 24日目 22.5℃ 
6.6℃ 湿度:36%  2014-04-24 24日目
 
 
 
- 
	    ポットに移植
	    卵パックからポットに移植しました。    12.3℃ 
4.3℃ 湿度:43%  2014-04-06 6日目 12.3℃ 
4.3℃ 湿度:43%  2014-04-06 6日目
 
 
 
- 
	    発根
	    2粒から根が出てたので、卵パックに移植。    19.2℃ 
6.5℃ 湿度:48%  2014-04-02 2日目 19.2℃ 
6.5℃ 湿度:48%  2014-04-02 2日目